ふたりの女に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ふたりの女」に投稿された感想・評価

スコア4.5以上・・・超傑作!超おすすめ!
4.0〜4.4・・・名作。おすすめ。
3.0〜3.9・・・お暇ならいいと思います。
2.0〜2.9・・・僕はあんまり、でした。
1.9以下・・・時間の無駄…

>>続きを読む
tomoko

tomokoの感想・評価

5.0
ジャン=ポール・ベルモンドカッコいい
ソフィアローレン若いのに母親役とはすごい
Anna

Annaの感想・評価

4.5
悲劇と犠牲だが圧巻
ローレンも言葉にできないほどだが娘のロゼッタの女性への変貌が怖いくらい綺麗に描かれてた、感服

カルロス・ポンテ制作/ヴィットーリオ・デ・シーカ監督の出世作か⁉️
時代は、第二次世界大戦のムッソリーニ政権打倒の前と後。
やはり、後年、クラウディア・カルディナーレ主演の秀作『ブーベ恋人』と共にこ…

>>続きを読む

面白い
第二次対戦中のイタリアを強かに生き抜こうとする母娘を、ネオレアリズモの名匠は容赦なく突き落とす
母娘を単なる親子ではなく、戦争と男によって絆を引き裂かれる「ふたりの女」として描いている点が興…

>>続きを読む
monaminami

monaminamiの感想・評価

4.8

男前でいかにもイタリアっぽいソフィア・ローレン母ちゃんと、頭のよい天使ちゃん娘との戦争の受難。各国の都合だなんて知らんわ!と、とにかく生き抜く母娘二人は強し。それでも敵わない残酷な運命が辛すぎる..…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

4.8

大人がやらかした全てに犠牲になる子供。『この目を見たならば』と机上の空論男なジャン=ポール・ベルモンドは言い、その目を見ても暴挙に走る輩がいるって云う生々しい戦争の実態。出発した瞬間にオチが予想でき…

>>続きを読む

これはもうソフィア・ローレンの泥臭い演技が強烈でした。胸が苦しくなる、涙が出る。。

チェーザレ・ザバッティーニ脚本xデ・シーカ黄金タッグの作品でもあります。どう黄金なのかというと、この2人でさまざ…

>>続きを読む
moviemo

moviemoの感想・評価

5.0

イタリア・ネオリアリズム🇮🇹
ソフィア・ローレンって世界一サマードレスが似合う…

とても逞しくて娘に愛情を注ぐチェジーラだけど、まだまだ未熟ですぐ激昂する。そんな女性を体当たりで演じて、本作でオス…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

5.0

ヴィットリオ・デ・シーカ監督作。

イタリアの作家:アルベルト・モラヴィアによる1957年発表の小説「二人の女」をイタリア・ネオレアリズモの巨匠:ヴィットリオ・デ・シーカ監督が映画化した戦争悲話で、…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事