モラン神父の作品情報・感想・評価・動画配信

『モラン神父』に投稿された感想・評価

SANKOU

SANKOUの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

第二次世界大戦でドイツ軍に占領されたフランスの小さな村に住むベルニーという無神論者が、カトリック教会のモラン神父との対話を重ねるごとに信仰に目覚め、やがて神父を深く愛していくようになる、というおおま…

>>続きを読む

「サムライ」(1967)などの名匠メルヴィル監督が唯一の映画賞(ヴェネチア国際映画祭)を受賞した宗教×女性ドラマ。「シベールの日曜日」(1962)の少女パトリシア・ゴッシの隠れた出演作。主演は「二十…

>>続きを読む
JHAT

JHATの感想・評価

-
カメラの距離感には後のメルヴィルとドカエのスタイルが垣間見える。ただセリフがないシーンでは1カットが短すぎたり、1ショットが長くなると今度は登場人物のセリフが多すぎたりと、余白が少ない印象はある。
T

Tの感想・評価

-

1人の子を持つ寂しい未亡人が恋に落ちたのはハンサムで教養ある神父。そう考えるのは自分だけじゃない。焦燥感から漏れ出る下心。
理性を抑えることはできない告解。解かれる禁欲。信仰を盾にして仕掛けてみるも…

>>続きを読む
すい

すいの感想・評価

3.5

コミュニストのバルニー。密かに上司のザビーヌに惹かれている。ユダヤの血を引く娘を迫害から守るため洗礼を受けさせたことをきっかけに、彼女は宗教に興味を持つように。ひやかし半分で足を踏み入れた教会で出会…

>>続きを読む
Anna

Annaの感想・評価

3.9
モノクロが描く光と影がセクシーすぎた、
カット割が特徴的だが最後の方は慣れ、それを超えてワクワクしてた
「贖罪の軽さが私を悩ませた」

どーでもいいけどこのベルモンドかっこよすぎん
ぱぷぽ

ぱぷぽの感想・評価

3.5

ジャン=ポール・ベルモンドはちょっとやんちゃだったり、危なっかしい役をやっているイメージが強かったので、禁欲的で信心深い抑えた演技が凄く新鮮でした。
私があまりジャン=ポール・ベルモンドの映画を沢山…

>>続きを読む

部屋で男女がディベートをしてるだけなのにめちゃめちゃ緊迫感とエロさがあって凄いというアホみたいな感想。あの階段は一生忘れないでしょうね。ベルモンドはモテすぎるが故に女嫌いになって神父になったに一票。…

>>続きを読む

無神論者vs神父の激しいバトルが観れるのかと期待していたら、ジャン=ポール・ベルモンド扮する神父に女が心惹かれていく話だった。結局イケメンには勝てないということでしょうか笑。同性愛的な要素とか当時と…

>>続きを読む
暇人

興味深い問答も有りはしたが、結局つまらない着地だった。

あなたにおすすめの記事