⼗年 Ten Years Japanに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「⼗年 Ten Years Japan」に投稿された感想・評価

Boss2054

Boss2054の感想・評価

4.8

ワタシの好みでは、
美しい国
PLAN75
DATA
いたずら同盟
その空気は見えない
の順で楽しめた。
あくまでもワタシの好み。

美しい国は、PLAN75同様、長編にしてもイケる気がする。
超豪…

>>続きを読む
こもえ

こもえの感想・評価

4.1

2023*014 現実になりそうで恐ろしい

是枝裕和が総合監修をした国際共同プロジェクト「十年」の日本版。

新進監督が“10年後の日本”という共通テーマのもとオムニバスで5本の短編で綴られる。

>>続きを読む
hotsure

hotsureの感想・評価

4.5
それぞれオムニバスで違う形の10年後ではあるけど、考えさせられたな
umihayato

umihayatoの感想・評価

5.0

新しい年号になって10年目の未来――。
20代から40代の5人の新鋭監督が「高齢化」「AI教育」「デジタル社会」「原発」「徴兵制」とそれぞれをテーマに、日本が抱える問題を見つめて描いていく。

--…

>>続きを読む
青夢

青夢の感想・評価

5.0

#十年
ある国では80歳以上のコロナ感染者は治療しないというニュースが流れる近頃😱 もはやこの映画の中で提起されてる問題は起こり始めてるんじゃない?って思う 今日も粛々と法案が練られているかも…

>>続きを読む
ワンコ

ワンコの感想・評価

4.5

僕たちの未来
「十年」……後、たとえ、映画の物語のような世界が待っているとしても、きっと変わらないものがある。
家族を思う気持ち。子供の無鉄砲とも思える勇気、無垢な優しさ。好奇心や希望、想像力、探究…

>>続きを読む
金木犀

金木犀の感想・評価

4.5

あるかもしれない十年後を描いた作品集。全体的に世にも奇妙な物語のような雰囲気。特に『DATA』の杉咲花ちゃんがとっても良くて、話さなくてもわかってしまうことって素敵だなと思った。大盛りのわかめラーメ…

>>続きを読む

「十年後の社会はきっと素晴らしい」。この希望を打ち砕きにかかる現実に対抗するために、夢想ではなく、本物の希望を掲げるために必見の一本。

一番良かったのは「PLAN75」。高齢化社会での人工統制とい…

>>続きを読む
なにが美しい国だ。美しい国のために若者が死ぬ国なんてぜんぜん美しくないじゃない!という台詞はラストにふさわしい。

5本全てが示唆に富みつつ、我々への信頼も託されており、素晴らしい映画だと思う。

Plan75は、最も伝えたいことが明確で見やすかったが、作品の端々に現れる社会の絶望感の表現が素晴らしい

いたずら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事