ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』に投稿された感想・評価

紅茶

紅茶の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

なんというか。
わたしも歳を経て、
「あのときこの人に愛されたかった」みたいな固執
(モノでもヒトでも、
もっといえば「あのとき買いたかったアクセサリー」「あのとき行きたかったライブ」とかでも、なん…

>>続きを読む
南東

南東の感想・評価

-
1920年代 包み込む殻
コルビジェが終始海パンキャップ
アイリーン・グレイは知らなかったが、彼女の手がけたインテリアや建築を見ると、コルビュジエが嫉妬したのも頷ける。彼女の凛とした生き方とコルビュジエの子供っぽさの対比が面白かった。
ル・コルビュジエがやな奴だったな。彼と一緒にいなければアイリーンはもっと羽を広げていられたんじゃないかな
jellyfish

jellyfishの感想・評価

3.4
他の方も書いてますが…
これはコルビジェの映画ではありません
アイリーン・グレイと言う家具デザイナーが主役の映画です

コルビジェめちゃくちゃ嫌な奴!
1013

1013の感想・評価

-
物語の筋も、演出もなんだか見てられないなと感じた どうしてこれを美談風に...?
訴訟レベルの理不尽がいくつ重なるんだ
スニフ

スニフの感想・評価

3.5

ピエール・ジャンヌレの椅子がリプロでもいいから欲しいなっていろいろ見てたらこの映画に行き着いた
コルビュジエが入り浸ったアイリーン・グレイが建築したE-1027にまつわる話
アイリーンは聡明で美しい…

>>続きを読む
dazed

dazedの感想・評価

-
舞台になっている南仏の海辺の保養地。
2人のイニシャルをとって名付けられた別荘「E.1027」。
アートとデザインを繋ぐ映画だった。
odyss

odyssの感想・評価

3.0

【邦題と内容のズレ】

昨日、新聞を読んでいたら、一昨日の大学共通テストの国語にル・コルビュジェを扱った文章が出題されていてびっくり。都会のエリート校に通う高校生ならいざ知らず、地方に暮らす平均的な…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

3.6

アイリーン・グレイの話。ル・コルビュジエは脇役でしたが、アクが強くていちばん印象に残りました。

全編通して、ル・コルビュジエってそんな人だったの、と思うようなヒドい話でしたが、人の家に無断で絵を描…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事