ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』に投稿された感想・評価

3akata

3akataの感想・評価

3.2
モダン建築や家具好きにはたまらないだろう。
そしてこんな南仏の世紀の別荘にもぬかりなく邪魔するナチス。
morine

morineの感想・評価

-

E.1027、不意に夢に出てきそうな家だな。庭で雑誌の発売記念パーティーするシーン、男子たちを垣根越しに見るアイリーンの姿がなんだか人魚姫に重なった。え、もう建った?とか、え、死んだ?とか、なんかお…

>>続きを読む
沙那王

沙那王の感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

『形式より、生き方。』

台詞が少なく、画とBGMで魅せてくる映画だった。
機能的な家具、無駄のない配置、踊りたくなる空間E.1027。100年前の建物とは思えないスタイリッシュさ。
家具はレプリカ…

>>続きを読む
創造は問いかけから始まる

物の価値はその創造に込められた愛の深さで決まる
🇨🇭ラショードフォン出身の建築家ル・コルビジェの生涯を描いているのでは無いのだな。
アイリーングレイの家具のレプリカは今も人気です
rin

rinの感想・評価

3.5

愛と創造と、時。

創造は問いかけから始まる。

物の価値はその創造に込められた愛の深さで決まる。

コルビジェのキャラクターは、節々であまりにもだとは思ったけど、
彼の行動があったからこそ、E.1…

>>続きを読む
REDksk89

REDksk89の感想・評価

4.0

悲劇のデザイナー、アイリーングレイ。
欧州留学300日目を記念してカップマルタンに旅をすることを決め、旅の前日にこの映画を見ている。

唯一、邦題が気になった。コルビュジエを先頭にすべきではない。あ…

>>続きを読む
Tak

Takの感想・評価

3.3
まぁ‥コルビジェもともと人間性に問題があったとは読んだことあるけど、実際に映画として見るとキツイおぢさんだなぁ。。
よもぎ

よもぎの感想・評価

3.5

コルビュジエの話ではなくて、アイリーン・グレイという女性の話。(コルビュジエメインかと思ってみていたから、戸惑った)
彼の建築とインテリアには興味あったけど人間性キツうていう印象が残りました〜

コ…

>>続きを読む
紅茶

紅茶の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

なんというか。
わたしも歳を経て、
「あのときこの人に愛されたかった」みたいな固執
(モノでもヒトでも、
もっといえば「あのとき買いたかったアクセサリー」「あのとき行きたかったライブ」とかでも、なん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事