ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』に投稿された感想・評価

うさぎ

うさぎの感想・評価

4.0

タイトルにル・コルビュジエはいらないのでは。時折カメラ目線で語り出すコルビュジエのシーンも。
建築やデザイナーとして女性が仕事を持つことに厳しい時代、アイリーンは才能を開花させていた。
インテリアや…

>>続きを読む
花の絵

花の絵の感想・評価

3.5

アイリーン・グレイをこの映画で知った。
「名作家具」と呼ばれているものが次々に生まれていた時代に、売れっ子だったらしい。
自分自身、日々ものづくりに携わる身として、尊敬や共感ができることが多く、彼女…

>>続きを読む
気高く優秀なアイルランド女性が
フランスで不幸だった話

数字とmagnifiqueのavant
アイリーングレイのことをよく知れた。
ルコルヴィジュエに関してはあんまりよく描かれていない

家具デザイナーとして有名な二人に接点があったことは知らなかったので、今回の映画でとても勉強になりました。
ちょっと変わった撮り方をしているので、時々「ん?」となりつつ。
全体の映像美は凄いんだけど、…

>>続きを読む
minami

minamiの感想・評価

3.2
「物の価値は、創造に込められた愛の深さで決まる」
ずっと思ってたことをアイリーンも考えててグッときた。
嫉妬に狂うコルビジェが滑稽だった記憶。
aoao

aoaoの感想・評価

3.1
コルビュジエのイメージが変わってしまった(マイナスに)

ただ映像は綺麗だし、アイリーン・グレイの人物像をなんとなく知れたので良かった。
Tom

Tomの感想・評価

3.1

勉強用。アイリーン・グレイは近代建築の5原則を鑑みながらも居住すること・建築のあるべき姿の本質を強く信じてたように見える。住宅は住むための機械であると言ったような機能主義を超えたモダニズムにコルビュ…

>>続きを読む
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

3.0
面白さはない。やや勉強して知識入れてからの鑑賞が良し。映像は好き。
ri

riの感想・評価

-
タイトルにコルビュジェはいらない
アイリーンが終始ゼミの教授に見えてちょっとやだった

あなたにおすすめの記事