パリのナジャに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『パリのナジャ』に投稿された感想・評価

rishura

rishuraの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

この子みたいな生活絶対憧れるよね
学校にも行ってほしいけど
大学都市って素晴らしいのよ

「たまには知識人の狭い世界の外側に出る必要があると感じる」そう思うことができるだけでも恵まれてる
ロメ男

ロメ男の感想・評価

4.2
私服で逆走して走ってくナジャが好きです。

そしてリバーオブグラスみたいに橋の端を歩く女の子が好きみたいです
Omizu

Omizuの感想・評価

3.5
ロメールの短編。
ベオグラード出身のナジャがパリで大学生活を謳歌する。
いいな〜パリ行きたい
「パリを発見する以上に自分について教わる。」

パリこそ開かれた書物。私もいつか。
パリのシテ大学ドイツ館に暮らす、ユーゴ系アメリカ人のナジャが、パリから離れたくないって言いながら、サンジェルマン・デ・プレとか市場とかカフェとか本屋とかのスケッチを独白する短篇。そ、それだけ。
きわのきわですごく息苦しかった『ベレニス』から出発してる人がこういうのを撮っていくことに信頼を寄せたくなる。あの地球の重力ではないルールで走っている感じの滞空時間はなに。
Milky

Milkyの感想・評価

3.0
おしゃれ。パリ観光をちょこっとした気になれるショートフィルム。
作り物みたいな街並みで煙草ふかせるナジャが素敵すぎる。これは創作物?なんだかリアルすぎてドキュメンタリーみたいでした。
※自分用備忘録※

Résister au syndrome de Paris

2022.7.24 CS
emu

emuの感想・評価

-
“パリを発見する以上に
自分について教わる  
住み続ける気はないけれど
決して離れない”

夜のパリ、ラストカットもとても美しい。

「異邦人の目から映し出される多様性の街パリの日常、E.ロメールの風景描写が光る短編映画」

60年代に多様性を映画で描けているのって素晴らしいなあ。「勉強と娯楽に必要なすべてが手近にある」という台詞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事