ルシアンの青春に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ルシアンの青春』に投稿された感想・評価

ルシアンがゲシュタポの目明しでなく当初の目論見通りレジスタンスに入ってたとしても、青春の青春たるその鮮烈さは変わらんのよな、きっと。
鶏を殺して毛を剥ぐところまでしっかり見せてくれるのが良い。しかもそれが映画全体にこだましているんだから、ちゃんと重要なモチーフを印象付けられているということ。
K

Kの感想・評価

4.4

何かに属したい、という人間の本質を描いてる。

希望したコミュニティに拒絶されれば、正反対のコミュニティに属することもある。自分を認めて受け入れてくれるなら。

さらに、権力を得たなら振りかざしたく…

>>続きを読む
mam

mamの感想・評価

2.2

このレビューはネタバレを含みます

レジスタンス参加を断られ、何故かゲシュタポの組織に仲間入り。ユダヤ娘と出来ちゃうし、なんで?の連続。

ルシアンがクソすぎて、ずっとイライラするし、ユダヤ娘のフランスも分からなすぎる。

2022-529

う さ ぎ さ ん を こ ろ し た
何匹殺したんや? その他、小鳥や鶏も殺します。鶏の頭部は手刀で首チョンパします。

原題は主人公の名前そのままで、邦題にある"青春"なんて言葉はありません。映…

>>続きを読む

LACOMBE LUCIEN
このありふれた名前の青年。歴史の渦にたまたま飲み込まれただけの。。

「几帳面でいい人たちよ」とドイツ人を誉める対独協力者(コラボ)のリーダーの女。日々送られる無数の密…

>>続きを読む
ぽち

ぽちの感想・評価

3.3

解説などには「美しいユダヤ娘と会ったことで、本来の自分を取り戻し…」とか書いてあるが、私には全くそうはとれなかった。

全編を通して感じたこと、そして一番のテーマとして読み取れたことは「教養の無い人…

>>続きを読む

第二次世界大戦後期のフランスで、対独協力者になった17歳の少年の話。

時は1944年、フランスの片田舎の町で病院の清掃夫として働いていたルシアンが休暇で実家に帰ると、母は大家の情婦になっており、実…

>>続きを読む
Riy

Riyの感想・評価

4.1
映像も至る所で素晴らしく、ルシアンが自転車で疾走するシーンが印象的でした。緑。
otomisan

otomisanの感想・評価

4.1

 青春の中にルシアンを片付けてしまうのはよくない。確かに投げ遣りとみえるほど、ヤクザを気取って若くして死ぬルシアンだが、若気の至るところが死だったと思うなら、この若いだけの虚無家を甘やかしすぎるだろ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事