英国式庭園殺人事件に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『英国式庭園殺人事件』に投稿された感想・評価

ryo0587

ryo0587の感想・評価

3.0

原題は『The Draughtsman’s contract』
draughtsmanは主に製図家、転じてデッサン・素描を手掛ける画家に使われる単語。

エレガントでありながら奇抜な印象。あと、わか…

>>続きを読む
さかな

さかなの感想・評価

3.3
画がとても綺麗で好き
皆白塗りだし誰が誰だか分からなかった
内容も理解出来た気がしないけどお庭がとても綺麗でした🙂

ずっと見たかった映画が鑑賞できて感激!です。
衣装、美術、音楽のコラボレーションが眼福でした。
他の衣装も素敵ですが、猫耳かつらが萌えました。
話の内容は、やや難解かな?一応最後はあーそうだったのね…

>>続きを読む

イメージフォーラム、ピーター・グリーナウェイ レトロスペクティヴ にて

「zoo」「数に溺れて」に続いて鑑賞。
これもすごく好きだった!

構図や美術はもちろんのこと、
不条理劇のようなストーリー…

>>続きを読む
みゆ

みゆの感想・評価

3.5

17世紀英国貴族の邸宅に招かれた画家が広大な敷地で12の絵画を完成させる契約を結んだら、1枚また1枚と選んだ構図の中に「これというほど決定的ではないけれど微妙に何か事件性を感じさせるモチーフ」が紛れ…

>>続きを読む

あんなにクオリティの高い絵を同時に数日かけて描ける、昔の絵師の凄さに目がいってしまった。

奇妙でドロドロした人間関係、エロティックでこちらまで臭いがしそうな独特な空気感に包まれた世界観。

苦手そ…

>>続きを読む
煙

煙の感想・評価

4.0

英国っぽいレタリング。咀嚼音で始まり終わる。数えることが物語の推進力(『プロスペローの本』も)。タブローが立体を平面にする。双子。五、六人映す際の配置。シンメトリー。白と黒。テーブルに着席する登場人…

>>続きを読む
あゆみ

あゆみの感想・評価

1.9
今、映画界はコナンで大盛り上がりしてるけど、こっちの真っ黒人間も負けてない。

会話劇だがなんとも理解が難しく、イギリス味……という感じだった。途中寝落ちたところもあったが、それでも話の大筋は分かったかな。
画面や衣装、ネヴィルとご夫人たちが美しくて大変目の保養になった(ZOO…

>>続きを読む

ピーターグリーナウェイ監督で1番見たかったやつ。貴族の服装が可愛すぎる…昔の人間関係とか貴族の価値観ってこんな感じだったのかな…全然共感も予測もできなくて、これが監督性なのか時代なのか…異質だったな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事