炎のランナーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「炎のランナー」に投稿された感想・評価

mocamo

mocamoの感想・評価

4.5
ラルフローレンが衣装担当をした映画としてずっと知っていたけど初めて鑑賞。
生まれも信仰も違う中で色んな国の人が一緒に戦えるオリンピックはすごいんだなと感じた。結構感動ものでした。
Eyesworth

Eyesworthの感想・評価

4.3

【僕は日曜日には走らない】

ヒュー・ハドソン監督が実在のアスリートのパリオリンピックでの実話をモデルに制作したスポーツヒューマン作品。アカデミー作品・脚本・作曲・衣装デザイン賞を受賞した名編。

>>続きを読む

この映画「炎のランナー」は、自分の生き方を信念をもって曲げない男達の物語ですね。

製作者のデヴィッド・パットナムは、1981年の「炎のランナー」の製作意図を「世界の若者達が新しい聖火をかかげ、本来…

>>続きを読む

1982年8月24日、
今はもう無い大阪・梅田阪急プラザ劇場にて鑑賞。
あの日も暑かったのを覚えています。

1924年のパリ・オリンピックに出場した二人のイギリス人青年。
一人はユダヤ人であること…

>>続きを読む
EllieーC

EllieーCの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

曲だけじゃない。
歴史、人種差別、信仰、階級…色々と詰まっている。
それがレースとゴールの演出に集約されている気がする。この作品はあのオリンピックの花形であるそこの勝敗ではないということだと思った

>>続きを読む
hirobey

hirobeyの感想・評価

4.3

以前からチェックしていたが、自分の配信サイトでは観れなくてレンタル。

3度目のパリ五輪(第33回夏季)は来年。本作は前回パリ五輪(第8回夏季)の1924年が舞台となっている。

1981年 イギリ…

>>続きを読む
TB

TBの感想・評価

4.2
テテテテンテテテテテンのあの曲
名作なんだが、タイトルで損してる。
放題の「炎」はアニメみたいだし、原題の「FIRE」は銃撃戦かなって安っぽくイメージしてしまう。
三下

三下の感想・評価

4.2

アメリカイギリスの衣装の違いも着目せいと言われた。皆学生なのにきまってる
mel

melの感想・評価

4.1
英語の授業で鑑賞しました。

音楽最高!
クラウチングスタートの緊張感がえぐい
これ見たあと走ったら自分が遅すぎて泣きたくなった
oji

ojiの感想・評価

4.2

アカデミー作品・作曲・脚本・衣装デザイン賞を受賞!
オリンピックに挑むランナーたちの実話をもとにした作品

国同士の攻防や、国を超えて知れ渡る著名選手を並べるシーンは、高い壁に挑む上で見る側にも覚悟…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事