ケイン号の叛乱に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ケイン号の叛乱』に投稿された感想・評価

hepcat

hepcatの感想・評価

-

この映画を誰のフォーカスを当ててみればいいのかいまいちわからなかったが、
第二次世界大戦の時のアメリカ海軍の服を見るということであれば、右に出る映画はない

素晴らしい資料的な映画だった

お坊ちゃ…

>>続きを読む
ゾロ

ゾロの感想・評価

3.5

BS自動録画分鑑賞

第二次世界大戦時、アメリカの海軍
駆逐艦ケイン号で起きた反乱と軍事裁判物語

大学を出て3ヶ月訓練しただけの若者が
第二次世界大戦への参加(最前線)を希望
戦争へのハードルの低…

>>続きを読む
2024 5.11 鑑賞
これは観ていなかった!
リー・マーヴィン出てたの?
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.9

終盤に登場し、弁護を務めたグリーンウォルド大尉が切れ者だった
裁判後、小説家が巧妙に発言を翻したことを暴いて、『ケイン号の反乱』なる小説を世に出すな、と暗に警告し、海軍とクイーグ少佐の名誉を守った

>>続きを読む

 今リメイクされると、ハンフリー・ボガード演じる演じる海軍少佐と部下たちとで証言内容が食い違う的な羅生門・落下の解剖学的な構成になりそうな映画。

 /日本のゴジラ公開と同年にあの嵐の特撮映像...…

>>続きを読む
rumblefish

rumblefishの感想・評価

3.4

掃海駆逐艦USSケインの指揮権を巡る法廷劇。
ハンフリー・ボガード、こういう役もやるのかと思ったら、いくつかあるみたい。

キース少尉とメイのやり取りは果たして必要だったのか。息子べったりのおかんと…

>>続きを読む
sunday

sundayの感想・評価

4.0

1943年、第二次世界大戦中のアメリカ海軍。ケイン号と呼ばれる掃海駆逐艦での艦長と乗組員たちの反目。

強権的で小さなことにこだわるクイーグ艦長(ハンフリー・ボガード)、かたや大学を卒業したてのキー…

>>続きを読む
あまり期待せずに観はじめたけれど、最後の最後まで楽しめました。
そういう真相だったのかと。単純では無かったのね。
Newman

Newmanの感想・評価

3.5

叛乱というから水兵が士官に対して叛乱を犯す話と思って観ていたのですが、おとなしい叛乱でした。「カサブランカ」のハンフリー・ボガートですからカッコいい役しかやらないのかと思っていましたがこんなポンコツ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事