走れない人の走り方に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『走れない人の走り方』に投稿された感想・評価

みずず

みずずの感想・評価

2.5

内容ももちろん好きじゃなかったのはこのスコアを見てもらえばわかると思うのだけど、それよりも劇中挿入歌兼主題歌がただの不協和音にしか聞こえず本当に不愉快だった。テクニック的にわざと音程をハズしているの…

>>続きを読む
6060

6060の感想・評価

3.7
奈衣瑠さんの深化に共鳴して
呼吸するかの如く一歩ずつ
主人公が前進するのは楽しい。
にしても奈衣瑠ちゃん良く喋る。

このレビューはネタバレを含みます

2024.5.8.テアトル新宿

女監督女プロデューサー男カメラマン
インディーズ映画の制作過程
クランクインするまでの話
映画館で映画上映スタート
ロケハンしたり主演女優が降りちゃったり
変にド…

>>続きを読む

客席から始まる、とある映画監督の物語。
続出するトラブルに、学生の頃に先輩の映画を手伝った日々をふと重ねた。

色々な問題を乗り越えて、一歩前へと走り出すラストの軽やかさ。

「結局どこにも行けなく…

>>続きを読む
伊月

伊月の感想・評価

-

半径1ミリ。
同じ世界の誰かであり、私である物語。

主人公だけじゃなく、周りの登場人物の気持ちも痛いほど分かり、主人公の気持ちも痛いほど分かり。
苦しくて苦しくて、何度も劇場から出ようと思った。な…

>>続きを読む
横山

横山の感想・評価

-
併映してた『鏡』という『THX-1138』みたいな映画とテイストが違いすぎてびっくりした。
夜に海でロケハンしてたら軽バンロケ車のタイヤが砂浜にハマってしまうというバカさにもびっくり。

《走れない人の走り方》
自主映画の制作に行き詰まる桐子。物語は単純だが卒業制作の監督自身の投影で作品に血が通っている。焼きそばをつくる父との会話、とりあえずやっちゃうゴジラ監督、小さな出来事を濃度の…

>>続きを読む
fumi

fumiの感想・評価

3.7
すごくいいタイトルだ
諦めとか妥協じゃなくて、前向きなエネルギーを感じた!

山本奈衣瑠自然体でかわいくてほんと大好きです

併映:鏡

不器用な人を描いた作品は個人的に好きで一生懸命なんだけどまだまだ色々甘い点があり周りに迷惑をかけながらなんとか支えてもらいながら。それを許させるキャラ得というか人間性。それがあのお父さんがでてきて腑…

>>続きを読む
masa

masaの感想・評価

3.8
エンドロール、エンディング曲がとてもよかった。
山本奈衣瑠さんの演技をもっと見てみたい。

あなたにおすすめの記事