ぴんくもんきーさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ぴんくもんきー

ぴんくもんきー

映画(525)
ドラマ(22)
アニメ(0)

フランスの思い出(1987年製作の映画)

4.5

子供たちが可愛い!女の子が魔笛を歌ってるシーンが最高。

Mr.レディMr.マダム(1978年製作の映画)

5.0

何度見たことか!どれだけ笑ったか!ほっこりする爆笑ラブ?コメディ。

メイド?爆笑。レナトもアルバンも最高。でもやはりアルバン役、ミシェル・セローが世界遺産級に面白かった!

アルバン役のミシェル・セ
>>続きを読む

死への逃避行(1983年製作の映画)

2.8

前半と後半、映画の方向が変わる。
前半、色んなタイプのイザベル・アジャーニの圧倒的な美しさを堪能。

後半、ストーリーは思わぬ方向へ。
人はバタバタ死ぬがあまりにも呆気なくてサスペンスという感じではな
>>続きを読む

プイック・プイック(1963年製作の映画)

3.7

ルイドフュネスのドタバタコメディ。しっちゃかめっちゃかで面白かった!

愛されるために、ここにいる(2005年製作の映画)

3.9

アルゼンチンタンゴの情熱的なメロディー
をBGMに、ちょっと不器用な大人たちの恋愛物語。タンゴを踊る2人。顔が近づく。何か起こりそうで、ドキドキ。
それにしてもファンファンの笑顔がすごくいい!こんなに
>>続きを読む

ロープ(1948年製作の映画)

3.3

この話、全て同じ室内での出来事ってところがすごい!劇場のお芝居を見ている感覚。しかしヒッチコックはどこにいた??

ラ・ブーム2(1982年製作の映画)

4.3

揺れ動く16才。可愛いいだけじゃない。
初々しい気持ちになれる。

ラ・ブーム(1980年製作の映画)

4.1

ソフィー・マルソーが可愛い!

年頃の生意気な美少女が親とケンカしたり恋愛したり。そんな日常のひとコマ。
青春っていいなあ〜!

おませ少女のフランス映画は思春期のイライラがつきもの。どれも父親がいい
>>続きを読む

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

4.8

いや〜何度観ても面白い!明るい太陽の下おこる殺人事件。

ドロドロした話なのに、イタリアのリゾートの景色があまりにも素晴らしくて、暗さを感じない。むしろ美しい。

アラン・ドロンの狼のような目つき。悪
>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

4.3

多分、今まででいちばん泣いた作品。
涙が止まらないほど切ない。
必見の大切な一本。

愛人関係(1973年製作の映画)

3.0

タイトルと内容が全く関係がない!
まさかのサスペンス笑
BGMが大げさで、終始何か起こりそうな雰囲気。

クロード・ブラッスールとミレーユ・ダルクが好きで鑑賞。
クロード・ブラッスールの存在感が秀逸。
>>続きを読む

シェフ!~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~(2012年製作の映画)

3.8

料理のコメディだけど、
家族愛の話でもあって、ほっこり〜
アレキサンドルが娘に向けるなんとも言えない優しい笑顔がいい。

ジャン・レノがたまに見せるおとぼけ顔が
最高。漫才やったらボケ役上手かも!
>>続きを読む

下宿人(1926年製作の映画)

3.6

サイレントで字幕も少ないから
なおさら画面に集中できる。
声がなくたって面白い。

セックス・チェック 第二の性(1968年製作の映画)

3.3

ちょっとエッチなスポ根?!
性別をチェックするなんて。
珍しいストーリー。

監督、太ももフェチかなぁ
足からのアングルがきれい

緒形拳とひろ子のやりとりが  
遠い昔のスチュワーデス物語にも似て
>>続きを読む

男と女 II(1986年製作の映画)

3.7

20年後の男と女。
大人のしっとりロマンス健在!

当時と同じキャスト、監督、音楽。
現実と同じ時間が流れている。
そこがリアルで、すごくいい。

熟成はいい。
肉もワインも人間も。
なーんて思った。
>>続きを読む

男と女(1966年製作の映画)

4.0

ダバダバダ ダバダバダ〜♫
この名曲あるからこその
上質で大人のしっとりした色気。
美しい。

監督曰く、
先に曲を作り俳優に聴かせイメージを掴んでもらったらしい。

タバコを吸う
髪をかきあげる
>>続きを読む

ギャルソン!(1983年製作の映画)

3.5

人生いろいろある。

最高の人生ってわけじゃない。
不満の方が多いかもしれない。

時間もお金もないけど
まぁまぁ好きな仕事を続けたり
時に恋愛したり
夢を追いかけたり 

そういうことは、できなくも
>>続きを読む

守銭奴(1980年製作の映画)

3.8

さすがフランスの喜劇王ルイ・ド・フュネス。中盤以降はたたみかけるように笑わせてくれる。バカバカしくて面白い!

元々舞台のお芝居の映画化なので、舞台を観ている感覚で楽しめる。

Surprise Boogie(原題)(1957年製作の映画)

3.5

鮮やかなイラストが軽やかなジャズにのせて踊る〜♫直接フィルムに描いたという斬新な手法が面白い。

裏窓(1954年製作の映画)

4.5

裏窓から見える景色の中で、事件は本当に起こったのか。

この視点は面白い!ストーリーも会話も楽しい。サスペンス風でコメディタッチ。最後は撮影用の大きなレンズまで持ち出して、本気の覗き笑。
何だかこちら
>>続きを読む

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

4.1

子供サルーが可愛い!心配でハラハラした。
たくさんの危険が周りにあったはず。こんな奇跡があるなんて。感動。泣。
景色も素晴らしかった。

子熊物語(1988年製作の映画)

5.0

CGなし!小熊の演技に拍手!

小熊の気持ちになれます。
哀しみ、楽しみ、好奇心、恐怖、感動。
セリフがほぼないのにこんなに感動するなんて!小熊が可愛い😍

大統領の料理人(2012年製作の映画)

3.5

お腹が空く映画。フレンチが食べたい!

本物のエリゼ宮内が豪華。美しい。 
女性らしい私服で颯爽と料理をする姿がかっこいい!相手の喜ぶ顔がみたいのはプロもアマも同じ。大統領と二人で語るシーンはどちらも
>>続きを読む

世界の果てまでヒャッハー!(2015年製作の映画)

3.8

ひどいー!おバカすぎるー!!
爆笑→あんぐり→爆笑→あんぐり、、
この繰り返し。最後はなぜか気分爽快。 超高速ドタバタ劇。
おばあちゃん最高!ナマケモノ可愛い!

ソニアの父役はクリスチャン・クラヴィ
>>続きを読む

真夜中のパリでヒャッハー!(2014年製作の映画)

3.8

仏版シティーハンターのフィリップ・ラショー監督、主演。スピード感ある爆笑おバカコメディ!かなり悪ノリ!手カメラ感がブレア・ウィッチ・プロジェクトを思い出す。いっそ3Dで観たい。

社長役のジェラール・
>>続きを読む

ムッシュ・アンリと私の秘密(2015年製作の映画)

4.2

感じ悪い家主の爺さんと美人の学生がお互い必要に迫られ手を組むことから心を通わせていく。意外にも心温まるストーリー。

こんな風にアドバイスをくれる目上の人がいたらいいな。でも口で言われてるうちは有り難
>>続きを読む