スローモーション男さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

最前線物語 ザ・リコンストラクション(1980年製作の映画)

4.5

 ゴダールの『気狂いピエロ』に出演していたサミュエル・フラーがこう言ってた。
「映画は戦場みたいなものだ 愛と憎しみとアクションと暴力と、それから死も つまりエモーションだ」

それを具現化したのがこ
>>続きを読む

赤い矢(1957年製作の映画)

4.2

 サミュエル・フラーが撮った異色の西部劇。

 レビュー数が100もいってないほど、誰も観ていないが近くのTSUTAYAにあったので観てみました!

 面白いです!
 南北戦争終結の時代、南軍兵士だっ
>>続きを読む

一人息子(1936年製作の映画)

4.2

 小津安二郎、初のトーキー映画

 長野、信州に住む母親と一人息子。お金はないのだが、息子を勉学のため学校に行かせる母親。やがて息子は東京に出て、母親は久しぶりに会いに行く。

 名シーンはいくつもあ
>>続きを読む

出来ごころ(1933年製作の映画)

4.0

 またまた小津のサイレント映画

 仕事をサボって酒ばかり飲んでいる喜八とその息子、会社の同僚の次郎、そして喜八が惚れた春江という女性を軸に長屋に住む人々をコミカルに描く。

 『男はつらいよ』の原型
>>続きを読む

東京の合唱(コーラス)(1931年製作の映画)

4.5

 小津安二郎のサイレント映画

非常に面白い!

 大恐慌時代、会社を解雇された父親とその家族たちが切磋琢磨して生活していく物語。

 子供が、自転車を買ってもらえなくて駄々をこねるシーンは『お早よう
>>続きを読む

拾った女(1953年製作の映画)

3.7

 サミュエル・フラー監督のフィルムノワール

 期待したが、微妙だった…。

スリの男が盗んだ財布のなかには、国家の秘密が入ったマイクロフィルムだった。

 フィルムノワール自体があまり好きではないの
>>続きを読む

王と鳥(1980年製作の映画)

5.0

 すごい傑作のような気がする。
観たばかりで、まだ自分の答えがでていない箇所もあるがジワジワと来ている。

 フランスのアニメ映画で1952年の『やぶにらみの暴君』を修正した映画。

あの高畑勲をアニ
>>続きを読む

クリフハンガー(1993年製作の映画)

2.4

 父親のオススメ映画で観たのだが、まったくハマらなかったし、退屈で最後まで観るの辛かった…。

 ロッキー山脈で救助活動をするシルヴェスター・スタローンたちと、雪山に落っこちた現金強奪犯との攻防を描く
>>続きを読む

エドワード・ヤンの恋愛時代 4K レストア版(1994年製作の映画)

4.8

 いままでエドワード・ヤンの映画はあまりハマらなかったのですが、これは初めて好きになった作品。

 大都会、台北で経営難に陥るモーリーと同僚で親友のチチを主軸に、男女10人による色とりどりな群像劇。
>>続きを読む

大いなる自由(2021年製作の映画)

4.8

 やっと観れた。素晴らしかった。

 最近観たライナー・ヴェルナー・ファスベンダーの作品とも関連している本作。

1945年、ドイツ。同性愛禁止の刑法175条のため同性愛者のハンスは投獄される。そこに
>>続きを読む

太陽の王子 ホルスの大冒険(1968年製作の映画)

4.8

 高畑勲監督長編デビュー作

走れ~走れ~ホルス~🎶

太陽の王子ホルスが北の村の人間たちとともに悪魔と対決する物語。

オープニングでホルスとオオカミたちの群れが戦っているシーンから度肝抜かれます!
>>続きを読む

白蛇伝(1958年製作の映画)

4.2

 日本初の長編アニメーション映画

中国を舞台に蛇の妖女と人間の愛の物語。

この時代にこの作画は素晴らしいと思います。
動物がいっぱい出てきてワチャワチャしてるのもディズニーっぽくて好き。でもディズ
>>続きを読む

突貫小僧(1929年製作の映画)

3.9

 小津安二郎のサイレント映画

現存する14分版を観ました。

人攫いと子供のドタバタ劇。

オチが完璧です!

怒りの葡萄(1940年製作の映画)

4.0

 ジョン・フォードがスタインベックの原作小説を映画化。

 大恐慌時代、砂嵐で農作物も育てられず、オクラホマからカルフォルニアへ旅をする家族の物語。

 これはハマりませんでした…。

ずっとストーリ
>>続きを読む

13回の新月のある年に(1978年製作の映画)

5.0

 初のライナー・ヴェルナー・ファスベンダー監督作品。

 トランスジェンダーのエルヴィラは男性から女性になるが、同棲していた男性に裏切られる。彼の最後の5日間を映し出す。

 まず思ったのはゴダールの
>>続きを読む

お熱いのがお好き(1959年製作の映画)

4.8

 1500本目レビュー
みなさん、いつもありがとうございます!

1500本目はビリー・ワイルダー監督の傑作コメディ映画『お熱いのがお好き』!!!

めっちゃ面白かった‼️

 禁酒法時代のシカゴで、
>>続きを読む

ラジオ・デイズ(1987年製作の映画)

4.5

 とっても好きな映画だった。

めちゃくちゃ久しぶりにウディ・アレンの作品観ました。

 1940年代のニューヨーク。ラジオが娯楽の主流だった時代のとある少年とその家族の物語。
 最近の監督の自伝的映
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

4.2

 グレタ・ガーウィグ監督最新作

バービーを実写化した作品。

 バービーランドに住むバービーは幸せな生活を送っていたが、ある時死を考えたり、老化を気にしたりと自分の体に異変が起きる。
 現実世界に生
>>続きを読む

ハズバンズ(1970年製作の映画)

4.5

 U-NEXTのおかげで観れました。
ジョン・カサヴェテス監督作品

 親友4人の1人が亡くなり、取り残されたハリー、アーチー、ガスは遊び呆けてひたすら彷徨う日々を送る。

 ベン・ギャザラとピーター
>>続きを読む

ファンタジア2000(1999年製作の映画)

4.5

 これ小学5年生のときに音楽の授業で観てドハマりしました。
 そのときはミッキーの「魔法使いの弟子」と、ドナルドの「威風堂々」、そして「ラプソディー・イン・ブルー」のニューヨーク・ストーリーです。
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.4

 普通すぎる

宮崎吾郎の監督作品

 小学生のころ、途中まで観たのですが面白くなくて止めたんです。そしてその理由が改めて分かりました。
 一番良いシーンは前半30分。特に海と俊が自転車でニケツしてお
>>続きを読む

クリード 炎の宿敵(2018年製作の映画)

4.5

 すげぇ、面白い!!!
ボクシングの枠を越えた親子愛の物語。

 前作でボクシングの頭角を現したアドニス・クリードは様々な相手に勝ち、見事ボクシング世界チャンピオンに君臨する。ビアンカとも結婚し順風満
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

4.2

 『ロッキー』が終わり新章がスタート!

公開当時、話題になってましたが、『ロッキー』すら観てなかったのでスルーしてました。

 少年院で暮らしていた不良のアドニスはある日とある女性の養子になることに
>>続きを読む

アンソニーのハッピー・モーテル(1996年製作の映画)

4.0

 ウェス・アンダーソンの長編デビュー作。

アンソニー、ディグナン、ボブの三人は強盗計画を行うため、大泥棒のヘンリーの協力を得るのだが、色々と災難が重なってしまい…。

うん、この頃はウェス・アンダー
>>続きを読む

スパルタンX(1984年製作の映画)

4.0

 ジャッキー、サモハン、ユンピョウ、    
    俺たち三銃士!


 スペインでキッチンカーを営む二人と探偵の男。ひょんなことから、とある女性を探すことになる。

 面白かったですが、『プロジェ
>>続きを読む

ごめん(2002年製作の映画)

4.8

 相米慎二の助監督だった冨樫森監督作品。

 小学6年生の七尾聖市は、授業中に精通をしてしまう。
 性に目覚めたセイちゃんはある時、自分より歳上の中2の女の子、ナオコに一目惚れしてしまう。セイちゃんは
>>続きを読む

ラブホテル(1985年製作の映画)

5.0

 大傑作…。

日活ロマンポルノでも1.2争うぐらい好きになった。
『雪の断章』は酷すぎたのに、これはとんでもないぐらいの傑作です。

 妻をヤクザに寝取られた村木は、自暴自棄になり自殺を決意。その前
>>続きを読む

雪の断章 情熱(1985年製作の映画)

3.6

 相米慎二が送る斉藤由貴主演のアイドル映画

んんん?面白くないぞ…。これはどう観ればいいのか分からない映画。
とにかくストーリーは破綻してるし、起承転結すらほぼない。おまけに何がしたいのかも分からな
>>続きを読む

カンバセーション…盗聴…(1973年製作の映画)

4.5

 フランシス・フォード・コッポラ監督作品。

 『ゴッドファーザー』三部作と『地獄の黙示録』しか観たことなかったコッポラでしたが、これも面白かった!

 盗聴の仕事をするハリーが依頼されたのは、とある
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.8

 ジム・ジャームッシュ監督のオムニバス映画

 5つの街で展開されるタクシー運転手とタクシーに乗った客との会話劇。
 全エピソード、面白かったです!

1話目
 ロサンゼルス
若い女性タクシー運転手と
>>続きを読む

ロッキー・ザ・ファイナル(2006年製作の映画)

4.8

 ロッキー最終章

ちょっと最後、感動でウルっときてしまった😢

 現役を引退したロッキーは愛するエイドリアンを亡くし、イタリアンレストランをひっそりと経営していた。
 そんなある日、世界チャンピオン
>>続きを読む

カビリアの夜(1957年製作の映画)

4.5

やっと観れた…!

フェデリコ・フェリーニ監督 ジュリエッタ・マシーナ主演

 黄金の心を持った娼婦カビリアが色々な男性と会いながら騙されながらも懸命に生きていく様を描く。

 『道』で散々ジュリエッ
>>続きを読む

ロッキー5/最後のドラマ(1990年製作の映画)

4.5

え、悪くないよ

 ロッキーシリーズ5作目。世間では評判が悪い本作ですが、個人的にはとても好みでした。

 ドラコとの対決に勝ったロッキーだったが、年齢による身体の不調で引退し、さらに会計士のミスによ
>>続きを読む

プレイタイム(1967年製作の映画)

4.0

 『ぼくの伯父さん』のジャック・タチが製作したフランス映画史上の超大作映画❗

とある巨大都市にアメリカから観光しに来た人々とそこに暮らす人々、さらにお馴染みユロ氏が登場し、ユニークな事が起き続ける。
>>続きを読む

水俣曼荼羅(2020年製作の映画)

5.0

 原一男監督の集大成
6時間12分で構想と撮影に20年間費やして、水俣病患者とその支援者たちの生き方を撮ったドキュメンタリー映画

 2004年の関西訴訟から始まり、当時の環境大臣、小池百合子の非情な
>>続きを読む

水俣一揆-一生を問う人々-(1973年製作の映画)

4.2

 『水俣曼荼羅』の予習もかねて名古屋シネマテークで。

 本当は『水俣 患者さんとその世界』を観たかったのだが、大学の講義で観に行けず断念…。

 水俣病の被害者たちが、有毒水銀を流した会社チッソの社
>>続きを読む