ライムライトに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ライムライト』に投稿された感想・評価

犬

犬の感想・評価

-

初期から順を追って鑑賞してきたが、スラップスティックの喜劇王であるチャップリンの固定観念というものが邪魔になる懸念など杞憂に終わるほど彼は正真正銘の俳優として演じている。笑いの表裏一体として能動的に…

>>続きを読む
山羊

山羊の感想・評価

4.2

言葉にならないくらい美しい映画です。人生に少し疲れていると、堰を切ったように泣いてしまいそう。カルヴェロの言うこと為すこと、わけわかんないくらい全て心に突き刺さります。道化=哀愁のテンプレートはこの…

>>続きを読む

初めてチャップリンの映画をきちんと観た。チャップリンと言えば黒髪ちょび髭、無声映画の伝説のスターっていうイメージだったから、カルヴェロがそうだと気づいた最初は普通のおじいちゃんで拍子抜けした。

か…

>>続きを読む

言葉で形容し難い、映画でしか得られない栄養と感動が詰まった今作。

老いた喜劇王が自殺未遂のバレリーナを助けたところから始まる愛の話。

クララが立った!はこの作品から影響受けているのでは?

「頭…

>>続きを読む
pompeii

pompeiiの感想・評価

-

いい映画だった。
カルベッロは不遇な人生を歩み続けたため少なくとも深刻な厭世観をもっていただろうが、それは逆に瞬間瞬間を生きる素晴らしさに開眼する楽天的人生観へと転換したのだろう。地獄を知る者のみ天…

>>続きを読む
湯っ子

湯っ子の感想・評価

4.0

ピエロの頰には涙が描かれている。チャップリンの頰には涙は描かれてはいないけど、いつも涙が透けて見える。ピエロの姿を、彼の生きた時代の街に溶け込むように再現させたら、あのいつものスタイルになるんだろう…

>>続きを読む
ー

ーの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

舞台を終えて袖で死にゆく喜劇役者と、ステージで踊り続ける若いバレエダンサー。

バスターキートン×チャップリンのパフォーマンス、良
koala

koalaの感想・評価

4.9



少年時代に観たチャップリン作品の中で唯一心に残っていたもの。

とても久しぶりに観たけど、こんなに良かったのかとしみじみした。
昔は違った捉え方をしていたと思う。それでも感動した。

アカデミー…

>>続きを読む
hm

hmの感想・評価

-

70歳の先輩に勧められて鑑賞

チャップリンの映画は無声のものでメイクした姿しか見たことがなかったので、初め白髪のおじいさんがチャップリンだとは気付かなかった、、

喜劇俳優としての苦悩や、男のロマ…

>>続きを読む

死も避けられないように、生も避けられないんだ。歳をとると死にたくなくなる、生きるのに慣れてしまうんだ。
まだいろんなことが新鮮で、様々なことに挑戦できる若者に対して、カルヴェロの言葉はずしんと響くか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事