ライムライトに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ライムライト』に投稿された感想・評価

睦

睦の感想・評価

4.5

始まりから終わりまでずっといい
一人で観た方がいい

観る年齢ごとにそれぞれいろんなこと感じ
ます
映画館で観れたなら、そのまま家には帰りたくなくなる映画
しばらくは余韻に浸る必要があるのでコーヒー…

>>続きを読む
neohetare

neohetareの感想・評価

5.0

人生はベース辛いものである、という世界観から立脚してくれる監督が好きで、チャップリンもその一人。

自殺し損ねたテリーにかけるカルベロ(チャップリン)の名台詞の数々が素晴らしいし、「生きるんだよ!」…

>>続きを読む
marnim

marnimの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

「北の国から 92巣立ち」で、レンタルビデオ屋で「ライムライト」を手に取った純(吉岡秀隆)に、「それ、すごくいい」と声をかけたタマ子(裕木奈江)。
そのシーンを見てから随分と年月が経ったが、あれ以来…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

大学生の頃に初めて見て、2回目。2023年クリスマスに観た。後から知ったが12/25はチャップリンの忌日。

1952年公開、舞台は第一次世界大戦が始まる頃のロンドン。

街の描画や登場人物に説得力…

>>続きを読む
XXXXX

XXXXXの感想・評価

4.5

ライムライトの光と陰、老いは若きに代わる。
チャップリンシンフォニーと言える作品です。

老コメディアンのカルベロ、若きバレリーナの自殺を救い、2人は愛し合う様になる。
しかし、カルベロはコメディア…

>>続きを読む
字幕で表示される日訳が、もう、金言の嵐。
画面に釘付けになった。
人生の指針となるほどの良作名作。
見てない人は見た方がいい。
c

cの感想・評価

-

序盤からこんなに泣かされた映画はあまりなく...

チャップリンの映画は初めてだったんだけど、終盤の彼のキャリアや人生経験が詰まっている映画だという事を後で知った。

若い女性と老いる男性は、生と死…

>>続きを読む
記録。
私の年齢ではまだあまり響くものがなかったかもしれない。
歳をとってもう一度観たら変わりそう。

人生を笑いに捧げた人間の叫び。
舞台上でパフォーマンスをするシーンも多く、本筋とは別に、それはそれで面白い。
主人公が、衰退していく自分と成功していくテリーを比べ、祝福する反面、嫉妬や自分の非力さへ…

>>続きを読む
kei

keiの感想・評価

4.5
チャップリン作品の中で一番好き
カルベロは彼のこれまでの作品群あってこその役

初見は大学の図書館のレーザーディスク…視聴用の個室だったので、人目をはばからず涙しました
今でも数年おきに観ます

あなたにおすすめの記事