オフィサー・アンド・スパイに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『オフィサー・アンド・スパイ』に投稿された感想・評価

藤見実

藤見実の感想・評価

4.2
史劇としてかなり良い、多くの映画監督はこの水準に達してから、その上で何をするか考えて欲しいと思う、一つのお手本である。
じみー

じみーの感想・評価

4.0

秀作。2時間超えを飽きさせない。
ドレフュスの元教官で反ユダヤ主義者の陸軍中佐ピカールは情報部への転属をきっかけにドレフュス事件をめぐる軍の捜査の杜撰さと隠蔽工作の証拠を握り、告発。一度は投獄の憂き…

>>続きを読む

スタビスキー事件と同様に、フランスにおける反ユダヤ主義を根っこもつ、実際に起こった冤罪事件を題材にした映画。それをなぜこの時期にポランスキーが映画化しようと思ったのか、映画の中身よりもむしろ監督の映…

>>続きを読む
古徳洛

古徳洛の感想・評価

3.8

前々から俳優リチャード・ドレフュスを知った流れでフランスで「ドレフュス事件」というモノがあった事は知ってました。
しかし資料を読んでもイマイチ飲み込めない概要でした。
ですが今作でやっとやっと話が飲…

>>続きを読む
オリ

オリの感想・評価

3.8
個人的に好きでないとしても
正義と真実を、誠実さを貫くこと。

どちらもユダヤ人、どちらも巨匠だけどスピルバーグとポランスキーのユダヤ人問題の描き方はぜんぜん違う感。スピは悲劇を外から俯瞰で考察し、ポラは悲劇の内から痛みを滲み出させる感じ。アリゾナ育ちのスピ氏と…

>>続きを読む

知的好奇心のない人にはそこまで刺さらないかも。

歴史と美術好きには割と刺さる。何せ世紀末のパリが事件とのコントラストによって美しく絵画の如く描かれている(実際はもっと不衛生であったんでしょうけど)…

>>続きを読む
taro

taroの感想・評価

4.3

u-next視聴
ドレフュス事件というのの映画化らしいが、そもそも事件を知らなった。
でも19世紀なのになんかちゃんと裁判とかされてて凄いなと思った
日本だったら謎の死を遂げて終わりだろう。
ポラン…

>>続きを読む

いつの時代も上層部は腐っている。

ふたりが再開した時に、内容もあっさりしてて逆に良かった。涙ながらに抱き合ったり大袈裟な礼をしたりせずに終わり、最初の「偏見を持たずにしてる」と会話した時と同じ関係…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

  ‶私は告発する”

 ドレフュス事件の映画化。と言ってもその事件については初耳でした。
 簡単に言うと、国家反逆罪で島流しにあった男の無罪を立証するお話。
 大げさな演出で盛り上げるような事はな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事