天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~』に投稿された感想・評価

aya

ayaの感想・評価

2.3

もらった言葉の展覧会を開催したらしく、そのPR映像くらいのクオリティだったかな。でも次々有名人が出てきて、それぞれの考え方は興味深いものもあった。
こういう風に世界を飛び回って取材して、映画にするこ…

>>続きを読む
青木悠

青木悠の感想・評価

3.0
ザハハディドの言う事がしっくりきた。考えれば考えるほど膨らんでいく創造力みたいな
それしかできないからだ
という回答が多いしいちばんシンプルで納得感ある

素晴らしい試み

天才特有の考えが彼らを一義的に貫いているわけではなかった。考えてみれば創造性とは何かからの逸脱、差異であり、まして人間ともなればそれが個体の数だけあるのは明白だ。
人間が意味に生き…

>>続きを読む
BB

BBの感想・評価

-

“ジャームッシュを探せ”シリーズ。
『美と殺戮のすべて』以降、ジャームッシュがどこまで広範囲に色んなものに登場するかを追ってみている。

このドキュメンタリーは…
ムカデに「なぜ歩くか?」とたずねる…

>>続きを読む
日本の天才たちも多数登場

彼らの頭の中のほんの1mmにも満たないかもしれないが思想の原点を見ることができた気がする
「風のない日にヨットを出す」


インタビューってほぼノリだろっていう意見もなくはない。
saskia

saskiaの感想・評価

3.1

芸術家たちになぜクリエイティブなのか、そしてその誘因についてインタビューするドキュメンタリー。

「異なる基準を持たない単調な世界にいると人は創造性を失う」

ゴッホの絵を飾らずに頬ずりしながら眠り…

>>続きを読む
masososo

masososoの感想・評価

3.6

107人の才人達への「なぜあなたは創造的なのか」というインタビュー。
抽象的な質問への答えは様々で方向性を作ることができない。
制作側の思惑に沿わせるような回答の捻じ曲げやトリミングがないことには好…

>>続きを読む

印象に残ったこと。

タランティーノ映画に出ているマイケル・マドセンが詩人だということを初めて知った。タクシーの車内で脚に詩を書き留めたらしい。紙がなくて、ズボンを捲り上げ、脚に書いたと言っていた。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品