天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~のネタバレレビュー・内容・結末

『天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

すごいおもしろかった
特に刺さったのは犬は理解できないものを見る時首をかしげて違う角度から見ようとする
(ジム・ジャームッシュ)
これは非常に有効で、僕自身もひっくり返して物事を眺めたりする

ダラ…

>>続きを読む

・固定概念を疑う、色んな角度から見る
・行き詰まったら普段やらないことや真逆のことを試す
・正反対のことをする、グラついた状態のときこそクリエイティブになる

創造性は生まれつきの才であると誰しもが…

>>続きを読む

・社会のルールを破り逮捕されるのはある意味で当然だ
その社会の基礎を脅かす危険行為だからね
なぜならば多くの人にとって体制はよりどころだ
それに異を唱えるのは非常に危険だと言える
私は体制に反発し拘…

>>続きを読む

漠然とした質問でもちゃんと答えてくれるのが天才っていう話。

インタビュイーは素晴らしい人達なんだけど、漠然とした質問を投げかけてその答えを短くぶつ切りにして流していくので、薄いスープを延々と飲まさ…

>>続きを読む

朝起きて、パンとスコーンとオニオンスープをあたためて、なんとなーく流し見にいいかなとおもってみた。
すごい顔ぶれだし、Why are you creative?だけでこの人たちに会いに行けるのすごく…

>>続きを読む
著名人のインタビュー集のような映画。最後まで夢中になって観れた。
個人的にはヨージ・ヤマモトとアイ・ウェイウェイの回答が良かった。
知らない芸術家や、活動家を知るきっかけになる点はすごく良いと思う。
「だらしなく始まり無様に終わる現実を、ずっと見つめ生きてきた」「どこかへ着くよりも希望と共に旅を続けたい」「ムカデになぜ歩くか尋ねてはダメだ、枝から落ちてしまう」

あなたは創造的?それが天才と凡人の差。

頭がいい人はまず、次から次に言葉が出てくる。

才能に見合うように努力しなきゃ
byタランティーノ

他の人はそれっぽいこと言ってたが、
彼は本心のように感…

>>続きを読む

ブリクサ(ノイバウテン)やキトゥン(ウルトラ・ヴィクセン)まで...!ラス・メイヤーも拝めるし、95年と97年にも登場するボウイ様はお年を召してもカッコいい。(チベット仏教に傾倒しすぎて出家まで考え…

>>続きを読む

"なぜあなたは創造的?(クリエイティブ?)"
に対してそれぞれの芸術家たちが答えていく。

芸術家といっても写真家や画家、活動家、デザイナーなど様々な分野の人たちだから言ってることも考え方も少しずつ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品