トスカーナの幸せレシピに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『トスカーナの幸せレシピ』に投稿された感想・評価

cardamon

cardamonの感想・評価

3.5

〜の幸せレシピなんていう手垢の付いた邦題が今ひとつ。ちなみに原題はQuanto Bastaで適量という意味。

絶対味覚という言葉を本作で初めて知った。食した料理にどんな食材や調味料が入っているのか…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

2.8
よくあるイタリア映画
景色は相変わらずよく、温かい
たまに聞きたくなるイタリア語

王道ドストレートの何も悪くない映画なんだけど、サラッとし過ぎて、スパイスを感じられなかった。
映画だから、障害者だとか元犯罪者という目で見るよりも応援しながら観ている自分がいるが、現実ならこんなにホ…

>>続きを読む
わか

わかの感想・評価

3.7
ラストがよすぎるのよね。
展開は至って王道だけれど、ラストは水彩画のような優しさがじわっと胸に広がって心の柔らかいところがあたたかくなるそんな作品でした。

刑務所上がりやさぐれ凄腕シェフが、社会奉仕で才能溢れる障害者の青年と出会う。

付合い方の難しさや向合い方の暖かさをユーモアと情熱で支える良き作品。

自然と主人公達を応援したくなっちゃう映画は良い…

>>続きを読む
パンチ

パンチの感想・評価

3.6
ほっこりが好きですね😊
最後は2人ともイケメンに見えましたね✨
Addie

Addieの感想・評価

4.2

絶対的な味覚があっても程々ができないグイドと、腕のいいシェフながらアンガーコントロールが苦手なアルトゥーロ。

「言い回しも少しは覚えろ」
「適量とは自分で決めた量だ」

優しく手取り足取りとは程遠…

>>続きを読む
yu

yuの感想・評価

3.2
深みがなく淡々と話が進む作品が必要な時もある
イタリアの作品だからこの軽快さがハマる気がする

こういう作品はもっと料理の描写が欲しい
テーマが料理関連の割には料理の描写がそこまでないものが多いんだよね
maisonyuki

maisonyukiの感想・評価

3.7

あらすじ読んで、アスペルガー症候群という文字が!!
すぐ見るのを決めました!

職業柄、障害についての映画は興味が湧くのと、勉強のために見てます★
こだわりの数々、聴覚過敏、、

2人のコンテストへ…

>>続きを読む
tulpen

tulpenの感想・評価

3.3
腕は良いが手が早いシェフと
抜群の舌を持つアスペルガー症候群の青年の交流。

全体的に中途半端で
グイッと引き込まれるもの無し。

あなたにおすすめの記事