ぼけますから、よろしくお願いします。に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ぼけますから、よろしくお願いします。』に投稿された感想・評価

初見からまだ半年。
また見ちゃいました。
今回は、出演している監督の信友直子さんの気持ちになって観賞。
信友さんが、45歳で乳がんになったときに、お母さんは、娘の信友さんにたくさんの言葉をかけてあげ…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

3.9

忘備録

90代を迎える父と二人暮らす母がアルツハイマー型の認知症と宣告を受けた。
テレビディレクターである娘が手掛けた両親の記録。

ポレポレ東中野では予定が合わず、正月帰省中に地元の映画館で両親…

>>続きを読む

胸を打たれるものがたくさんあった。
アルツハイマー型認知症と老々介護のリアルな様子と、普段離れて暮らす私(信友監督)のからの視点。
どこは離れた異国の話とかではなく、近い将来自分にもやってくるだろう…

>>続きを読む
TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.9

その後の「この世界の片隅に」
広島県呉だけに。
あの三ツ蔵も出てくるし。

もう一つの「人生フルーツ」
一日一個の林檎で医者いらず。
もしくはアダムとイヴの象徴。

仁義なき戦い 老老介護編 だった…

>>続きを読む
Kiki

Kikiの感想・評価

4.5

「ぼけますから よろしくお願いします」
m(_ _)m

幼い頃お母さんお手製の洋服を着てた…。
二層式の洗濯機…(全自動を嫌う世代)しかも すすぎは手洗い(全自動を信用しない) 一緒やわ

い…

>>続きを読む
annin

anninの感想・評価

4.0

コーヒーと果物が必ずある日常。
コーヒーはコーヒーメーカーで。
そういうのが、生活なのだと思う。
一昨年亡くなった祖父が、自宅で暮らせなくなる少し前まで、もう最後は目が見えなくなっていてほとんど湯呑…

>>続きを読む
トム

トムの感想・評価

4.0

父(95歳)と認知症を持つ母(87歳)を、
監督である娘さんがビデオに収めたドキュメンタリー。

2人の性格は、家事が好きでしっかり者の母とユーモアがある父という感じ。

過去の母の姿も写真を通して…

>>続きを読む
つむ

つむの感想・評価

4.5

娘さんがカメラを向けているからか優しさと愛が伝わってくる。
ドキュメンタリーでありながら時折ホームビデオを見せてもらってるかのような気持ちになる場面も。
症状が進行していく中でお母さん自身が
一番つ…

>>続きを読む
かこじ

かこじの感想・評価

4.0

アマプラ配信終了近かったので鑑賞。
自分の両親、そして自分の未来を観ているようで、大変興味深いドキュメンタリー。
あんなにしっかりしてたのに、徐々に健忘症が頻発し、しまいには「迷惑かけている自分を嫌…

>>続きを読む
ハイパーお父さん

あなたにおすすめの記事