ミレニアム・マンボに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ミレニアム・マンボ』に投稿された感想・評価

ホウ・シャオシェン監督『ミレニアム・マンボ』
(2001)

新宿武蔵野館にて鑑賞。

足りなくなったり、守ったたり、壊されたり、作ったりするPersonal Spaceー
まるで意志のない生命にの…

>>続きを読む
karin

karinの感想・評価

3.7
雑然とした街の古いアパートの、むわっとしてて汗でベトベトした熱帯夜ってなんかエロくていいよね
andard

andardの感想・評価

3.8

過去の恋愛を思い出す話。

ほとんどお酒とタバコだけで、食事のシーンがほとんど出てこないので、ずっと不健康な感じ。
2000年初頭が困難だったのか、あんまり記憶にない。
侯孝賢の映画にテクノが流れて…

>>続きを読む
台湾映画なのに渋谷系のテイストがある。
日本をすごい吸収してるのがわかる作品だった。
まや

まやの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

とにかく映像と音楽が美しくて引き込まれる。

ただ生きているということをカメラがただ捉えている。

過去の積み重ねが人生を作り上げ、どうしたって一方向にしか流れていかない時間の絶対的な感覚と、思い出…

>>続きを読む
dd303030

dd303030の感想・評価

3.0
常にどこか部屋の中で詰まった画。
それがなにか鬱屈さや閉鎖感を生んでいるように感じた。
雪のシーンは綺麗。
奈緒子

奈緒子の感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

「これは10年前の話」

語りが次の場面で何が起こるか教えてくれ(てしまう)から、思い出を辿るような気持ちで観進める。

繰り返しのテクノ音楽、繰り返しの電車の音、そして全ての音を吸い込む真っ白な雪…

>>続きを読む
なんでこんな風にカメラが振れるんだろうか。
閉塞と孤独、寄るべなさは「あれから10年」からさらに10年経った現在でもなお色褪せることなくその描写の強度はむしろ相対的に強くなってる。
koya

koyaの感想・評価

4.2

時代は2001年。
台北。

スーチー演じるヴィッキーは16歳で遊びを覚え、恋人ができて同棲するものの、ハオという男はダメ男で働く気もない、将来のことは全く考えず刹那的に同棲生活をしている若い男女の…

>>続きを読む
あさの

あさのの感想・評価

3.8
なんだか最初から最後まで、村上春樹の短編小説を読んでいるかのような気分だった。夜か室内のシーンばかりで、それがまた余計に閉塞感を際立てているが、ぎりぎりのところで音楽に救われていると感じる珍しい映画。

あなたにおすすめの記事