ミレニアム・マンボに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ミレニアム・マンボ」に投稿された感想・評価

DJがずっと音楽流している。シーンが変わっても音楽が流れているのが面白い。音の編集がまさにDJのスタイル。オープニングのスローモーションがカッコよすぎて一瞬で引き込まれる。
ネムル

ネムルの感想・評価

4.5
キレッキレの演出と撮影による、苦手なストーリーという感じで、なかなか面白いやら苦しいやら。
sakurai

sakuraiの感想・評価

4.2
もうずっと観たくて恋焦がれた作品
こんなに楽しみで観た映画いつぶりなんやろう……
内容よりは映像美という感じ
でも私は全然それも好きだから良い
とにかくスーチーがタイプすぎて、釘付けだった。
cocco

coccoの感想・評価

4.5
Went to uplink with Kai 20:00
It is one of his favorite movie 
Emo….
WEEKEND

WEEKENDの感想・評価

4.5

4Kリバイバル上映で再見。恋人のDVを受けながらも、不貞腐れつつやり過ごす同棲生活を続けていく中で、やがてそこから旅立っていくスー・チーの姿が、切なくも爽快。侯孝賢が、かつての陰影に富んだ壮麗さから…

>>続きを読む

ホウ・シャオシェン監督『ミレニアム・マンボ』
(2001)

新宿武蔵野館にて鑑賞。

足りなくなったり、守ったたり、壊されたり、作ったりするPersonal Spaceー
まるで意志のない生命にの…

>>続きを読む
台湾映画なのに渋谷系のテイストがある。
日本をすごい吸収してるのがわかる作品だった。
まや

まやの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

とにかく映像と音楽が美しくて引き込まれる。

ただ生きているということをカメラがただ捉えている。

過去の積み重ねが人生を作り上げ、どうしたって一方向にしか流れていかない時間の絶対的な感覚と、思い出…

>>続きを読む
koya

koyaの感想・評価

4.2

時代は2001年。
台北。

スーチー演じるヴィッキーは16歳で遊びを覚え、恋人ができて同棲するものの、ハオという男はダメ男で働く気もない、将来のことは全く考えず刹那的に同棲生活をしている若い男女の…

>>続きを読む
raimu

raimuの感想・評価

4.8
オープニングから完全に心を奪われた。
10年前の自分を彼女と呼び、刹那的に自堕落な青春時代を振り返る。
映像美、音楽、独特な撮影技術は本当に美しいけれど、物語の展開や未来の彼女の語りも秀逸なもの。

あなたにおすすめの記事