ジョニーは行方不明/台北暮色の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ジョニーは行方不明/台北暮色』に投稿された感想・評価

jam

jamの感想・評価

-
とにかく、とりあえず、台湾行きたい。
・エンディングの高速道路の映像が好き。
sykaaa

sykaaaの感想・評価

-
台湾独特のやわらかいあったかさ、それが住んでる人にもじわじわと染み込んでいる感じ、が伝わってきた
所々考えさせられるセリフがあったのも良い
混沌と錯綜の中にある静けさ
流れ去るもの、循環するもの、止まったままのもの
記憶みたいな映画
半炒飯

半炒飯の感想・評価

4.9

「飛んでる鳥は止まっているのか」
ラスト車の中シーンで、人の宙ぶらりんで行方不明な心には最後まで名前は付けなくて良いんだなーと思った。動いてるようで止まっているような、曖昧だけど、走る時には全力で走…

>>続きを読む
takashi

takashiの感想・評価

3.5

台湾の温かい空気感が素敵な映画。
特に大きな出来事もなく淡々とした時間の中で、3人が少しづつ重なりながら、それぞれの過去をチラッと見せながらも、重いテーマもなく終わってしまいました。
程よい距離感が…

>>続きを読む
Soh

Sohの感想・評価

2.8
何も起こらない。台北の若者3人の暮らし。距離が近すぎると衝突する。
Nishiumi

Nishiumiの感想・評価

3.7

車に住んでいる男、鳥を飼っている女、女の近所に住む人見知りな青年。

3人のなんでもない日常。
車がエンストしたり、いなくなった鳥を探したり、自転車で川沿いを走ったり、知り合いの誕生日にケーキを届け…

>>続きを読む

それぞれの登場人物に起きるイベントが大小を問わずささやかに描かれていくのが心地よい
歯磨きのシーン、口を濯ぐシーンって生活感があるからそれをどんな風に映し出すのかでなんとなく映画全体の雰囲気も伝わる…

>>続きを読む
kyokoron

kyokoronの感想・評価

3.7
3人の今と過去。台湾の日常。
鳥や路地や高架橋。
鳥柄のシャツやエンストばかりのsuzuki車。
弧を描く水たまり。
なんだか好きだなと思える物ばかり。

早く台湾へ行きたい。
mar

marの感想・評価

-

台湾特有のあのじっとりとした湿度、砂埃の匂いを映像から感じる。

ある程度の年齢を重ねれば誰しも、過去の苦しみや生きづらさを抱えているけど、多くの人はそれにフォーカスして壮大なドキュメンタリーにした…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事