ボイス・オブ・ムーンに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ボイス・オブ・ムーン』に投稿された感想・評価

悲しいけれど、魔術が使えなくなってしまったフェリーニの遺作。
語られることのない言葉に耳を澄ませること。
声を聴こうとすることは静寂の中に。
人間は未熟であり続ける。
「もう少し静かだったら、皆も静かだったら、何か分かるかもしれない。」
桃尻

桃尻の感想・評価

-
2021(58)
爆音のMJで踊ってた若者達の見守る中シュトラウスの『美しく青きドナウ』で踊る老カップル
月と女、最もらしい偽物、スクリーンに空いた穴
昼寝

昼寝の感想・評価

3.6

全員狂人の馬鹿騒ぎが遺作なのはいかにもフェリーニらしいのだが、登場人物たちはより自己の内側に閉じこもっているように見える

どうあっても人生は続くのだから、立ち止まって月の声に耳を傾けるような瞬間が…

>>続きを読む
ひょっとして号泣してる赤ん坊にこの作品見せたら泣き止むんじゃないか。

「生きることより思い出す方が好きなんだ」
くれお

くれおの感想・評価

4.2
宗教的、精神世界的メッセージが
随所にありそうな

ただ残念ながら
それを拾う理解力が
こちらに無くて
混沌とした夢を覗いてる気分

月に言わせれば
人類は永遠に未熟
M

Mの感想・評価

3.6

ストーリーはあるがそれよりも目まぐるしく大勢の人間が行き交い、強烈なキャラクターが連発され、断片的なエピソードが続々と出されていく〔中盤以降は特に激しい〕ので、
面白いけれど、観る側もある程度元気な…

>>続きを読む
紛れもなくフェリーニの映画だけど現代が舞台なので親しみやすい。洗濯機が映るだけでわりと「おぉ!」と思う。入門編にちょうど良いのでは。
ぬーこ

ぬーこの感想・評価

3.6

フェリーニ4作目
主演 ロベルト・ベニーニ
(ライフイズビューティフルの監督、脚本、主演の人)

月は女性なのである、神秘的で妖艶だ。月の声が聞こえると言うサルヴィーニ、同時に片想いの女性のことばか…

>>続きを読む

天井に穴が空いていて、そこから顔を出すってとこのカットの繋ぎ目とか、間違いなく朦朧はしていると思う。祝祭感こそが正義みたいなプロットなのに祭りが2つ(3つとカウントしても良い)しかないのも少ない。け…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事