ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ」に投稿された感想・評価

コルビジェとアイリーンが、ずっとケンカしててバチくそおもろい。
人の作品に絵描くとかとんでもなさすぎる‥
コルビュジェの嫉妬心の部分はちょっと手塚治虫と被って見えた。
Kaitoku

Kaitokuの感想・評価

3.4

映像資料だったね。
ドラフターの前でイチャつくな〜‼︎?

建築家って本当に平行定規、ドラフターみたいな合理的なイメージなんだけども
アイリーンは観察分析から入り+感受性大事にしてる部分がありそう

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

3.7

AALTOを観たいのでもう少し建築とインテリアについて勉強しようと思い観賞。

"私は自由のために孤独を選びます。
仕事に没頭することで危うい人生に溺れることもない。"
アイリーン・グレイの言葉にマ…

>>続きを読む
3akata

3akataの感想・評価

3.2
モダン建築や家具好きにはたまらないだろう。
そしてこんな南仏の世紀の別荘にもぬかりなく邪魔するナチス。
沙那王

沙那王の感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

『形式より、生き方。』

台詞が少なく、画とBGMで魅せてくる映画だった。
機能的な家具、無駄のない配置、踊りたくなる空間E.1027。100年前の建物とは思えないスタイリッシュさ。
家具はレプリカ…

>>続きを読む
🇨🇭ラショードフォン出身の建築家ル・コルビジェの生涯を描いているのでは無いのだな。
アイリーングレイの家具のレプリカは今も人気です
rin

rinの感想・評価

3.5

愛と創造と、時。

創造は問いかけから始まる。

物の価値はその創造に込められた愛の深さで決まる。

コルビジェのキャラクターは、節々であまりにもだとは思ったけど、
彼の行動があったからこそ、E.1…

>>続きを読む
REDksk89

REDksk89の感想・評価

4.0

悲劇のデザイナー、アイリーングレイ。
欧州留学300日目を記念してカップマルタンに旅をすることを決め、旅の前日にこの映画を見ている。

唯一、邦題が気になった。コルビュジエを先頭にすべきではない。あ…

>>続きを読む
Tak

Takの感想・評価

3.3
まぁ‥コルビジェもともと人間性に問題があったとは読んだことあるけど、実際に映画として見るとキツイおぢさんだなぁ。。
>|

あなたにおすすめの記事