人生フルーツの作品情報・感想・評価

みんなの反応
  • コツコツ、ゆっくりと時間をかけて生きることの豊かさ
  • 夫婦の愛情と共に年を重ねる美しさ
  • 自然を大切にし、自給自足する生活の素晴らしさ
  • 丁寧に暮らすことの豊かさと失われた後の哀しみも含めた教訓
  • 暮らし方、考え方、夫婦の関係性、全てが素敵で見習うべき点が多い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『人生フルーツ』に投稿された感想・評価

4.3
8,217件のレビュー
teramovo

teramovoの感想・評価

4.5

ボロボロ泣いてしまった。優しい、すごい優しい。

一貫性がすごいんだよな。
丁寧な暮らしになるための過程がしっかりあって良い。不便さと人情あっての丁寧な暮らしだとつくづく感じた。
ニュータウンとして…

>>続きを読む
ノア

ノアの感想・評価

5.0
やっと!
やっっっと鑑賞
ていねいでやさしく愛おしい
とても素敵な人生
忘れたくない大切なことばかり
Kano

Kanoの感想・評価

5.0

”小さくコツコツ、時をためてゆっくり。“
この映画に合わせて感想を書こうとすると綺麗な日本語を意識し過ぎてなにも書けないから、何も考えないで書くと
心が浄化された、世界みんながこの映画観れば平和にな…

>>続きを読む
maruko

marukoの感想・評価

-
記録用。
2人の空気感と丁寧な暮らしが素敵でこんな歳のとり方ができたらいいなと思った。
ナレーションが樹木希林さんなのも良かった。
がんつ

がんつの感想・評価

3.8

【 内容 】
ニュータウンのど真ん中。
雑木林の庭付の家に住む夫婦
のドキュメンタリー映画🎦

【 感想 】
幸せってフィクションだと思ってましたが、ノンフィクションの幸せがこの作品にありました✨

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

風が吹けば、枯れ葉が落ちる。
枯れ葉が落ちれば、土が肥える。
土が肥えれば、果実が実る。
こつこつ、ゆっくり
人生、フルーツ。

出来ることからこつこつと。
ときをためて。

お金は次の世代に渡せな…

>>続きを読む

ナレーションも控えめで、淡々と老夫婦の日常と、その周辺を丁寧にわかりやすく描いているのがとてもよかった。

ただ、いい話にしすぎる感じがちょっと苦手かもなと感じた。

ドキュメンタリーとしては、東海…

>>続きを読む

野菜や果物を育てながら半自給生活をする90歳と87歳のご夫婦のドキュメンタリー作品。ナレーションを樹木希林さんが担当し2017年キネマ旬報文化映画第1位を獲得した作品。

妻に薦められてアンコール上…

>>続きを読む
KH

KHの感想・評価

4.5

シアター・シエマにて

団地が並ぶ高蔵寺ニュータウンの脇に、雑木林に囲まれながらひっそりと建っている津端家の1日から始まる。
次第にこのニュータウンを計画したのは、津端修一であると明かされるが、この…

>>続きを読む
さえ

さえの感想・評価

4.6

ずっと見たくて、タイミングが合わず6年越しくらいに見れた作品。
家+森という暮らし方の試行を、人生の最後で肯定してくれる仕事に巡り会えたことは、建築家として最高の終わりだったのではないか。
コツコツ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事