はぐれけんきゅういん

バービーのはぐれけんきゅういんのネタバレレビュー・内容・結末

バービー(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

本作に限らず、フェミニズム映画にはいつも「面白かった〜!これはフェミニズム描写が目立つけど、きっと監督が本当に描きたかったのは◯◯の方なんだよね?」って糞コメントが出てくるのですけど、なんでフェミニズムもそのほかも一緒に全部描きたいって思ったらいけないんですか?
フェミニズムがそんなに憎いならこういう映画は観なきゃいい、話題作だろうがなんだろうが「自分シネフィルなんで」と認知歪めてまで安くないチケット代を払うのバカバカしいからやめた方がいいですよ!そのお金で別の映画観なよ!っていうかちょっと調べたらグレタ・ガーウィグがフェミニストやってわかるやん。届け悪口!

超弩級フェミニズム映画をありがとうございました。でもポリコレ映画って言われたら「ほんまに〜?」ってモヤるんですよね、アジア人バービー出てこねえし。ケンはいるのに!あの終わり方は性器によってジェンダーを決めようとする考え方を支持しているように私は見えましたし。だから手放しで褒めたりはちょっとできない。
あと観客の一部の男性が誤解していますが、婦人科=子供を産むため、妊娠するために行くところ、ではありません。婦人科は女性器がある人が行くところです。なんなら子供を産まないために、妊娠しないために婦人科へ行く人もいます(私も)。あのシーンは「お股ツルペタ」じゃなくなったバービーが自分の身体と真面目に向き合うことを示す描写だと思います。そういうズレた認識を浮き彫りにするという意味でもこの映画は必要だった。いいぞ、もっとこの社会をめちゃくちゃにしてくれ!