ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償』に投稿された感想・評価

ファストファッション業界の問題に焦点を当てた作品は初めて見た。ラナプラザでの崩壊事故や土壌汚染、プノンペンでのデモに対する過度な圧制、低賃金労働など労働環境に焦点を当てながらも、資本主義全体の問題提…

>>続きを読む
owan

owanの感想・評価

-

注文が欲しいので選択の余地がありません
フェアトレードは社会を正すための手段です
給料を出す雇い主を尊敬しなければならない
全ての問題はつながってる。フェミニストでいたいならファストファッションにも…

>>続きを読む

シネマ.com主催のサスティナブル未来映画祭で、マークしていた本作があったため鑑賞。

東南アジアの◯◯という国で作られているんだな〜とタグを見て思うくらいで、
そこにいる人たちの生活や環境、コミュ…

>>続きを読む
Maya

Mayaの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

資本主義社会の縮図を見せつけられているような気がした。
服飾産業、というよりはファストファッション産業に限らず、全てにおいて、安かろう悪かろう、反対に高ければ良いだろう、ではなくて、全てにおいて適正…

>>続きを読む
YURI

YURIの感想・評価

4.1
ほんま悲しみ😭
こんな残酷。。。
みんな知らずにぽいぽい捨てて、ほいほい買って。。。
物を大切に!
はなえ

はなえの感想・評価

3.3

恐らく2年前に観ていたら絶賛してたと思う。
こういう現実があることは確かだし、どうにかしなくちゃいけない問題なのも重々承知だし、これを見てその現実にハッとする人が1人でも増えるのであればそれがこの映…

>>続きを読む
ワ

ワの感想・評価

3.5
価格、品質の裏には…?
どんなものにも価値がある
そのことを 忘れてはいけない

ファストファッションの闇にフォーカスしたドキュメンタリー映画!

ファストファッションが抱える社会問題について学ぶためDVDを購入して鑑賞。

同じ題材を扱ったドキュメンタリー映画『スローイング・ダ…

>>続きを読む
Tassu

Tassuの感想・評価

-

自分の着ている服が、どこで、どのような人々によって作られているのかを「価格」等から想像することの大切さ。そして、その背景も知ろうとすることの大切さを伝えてくれる作品。

Trailer
https:…

>>続きを読む
マメ

マメの感想・評価

3.0
4年前の鑑賞記録
洋服が好きだから鑑賞後はファストファッションを買えなくなったけど、裏側を知った上で商品にこころが動いたのなら、必要なものだけ買えば買い手としてははなまるかなと思った作品

あなたにおすすめの記事