ドリーの冒険に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ドリーの冒険」に投稿された感想・評価

ghnmr

ghnmrの感想・評価

3.5
映画の最小単位
追走劇など、制限はある中、ここまでスピード感を出せるのはすごい。
atsushi

atsushiの感想・評価

3.8

字幕も台詞もないが、確かに物語はある。なんで、ショットの連続を見ているだけなのに、そこに物語を感じ取れるのだろう。なんで、作り手と観客で、或いは観客同士でその物語を共有できるんだろう。

2024/…

>>続きを読む
Sable

Sableの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

24年3本目
通算584本目

流されてる間の心理を描く技術はまだなかったのかな
amin

aminの感想・評価

3.2
連れ去られて、閉じ込められて、載せられる。そこから馬車で移動して、転がり、川に落ちる。流れ流れて、元いたところに戻ってくる。樽が川を流れるのが良かった。これが始まりの一作なんだなぁとしみじみと思った。
okawara

okawaraの感想・評価

3.6

樽に閉じ込められることが、ポー小説的な生き埋めの恐怖を導くでもなく、あくまで運動にのみ基づく危機を演出している点、すなわち(少なくとも少女の)心理などいっさい介在しない点で、たしかにこれは純粋な映画…

>>続きを読む
SN

SNの感想・評価

4.0

原点にして映画におけるショットの効果のほとんど全てが詰まってる。

同じ空間の時間の変化(数秒前までいた存在がいなくなったり)

再び同じ場所に戻る事によっての時間の変化(物語が起きた場所で物語が終…

>>続きを読む
NNN

NNNの感想・評価

3.6

誰がDollieなのか?? 中心として撮られていないため、すぐにはわからない。

映画史最初期の The Adventures が "巻き込まれ型" である点にハッとする。

備忘録↓
・釣り竿。物…

>>続きを読む

何気に初見。ドリーショットではなく運動する被写体を追ったパンやフォローといった前段階的な技法もこれ以前には存在していないのか知りたい。
娘を捜す父と監禁する誘拐犯の決定的に異なった視点が交わることで…

>>続きを読む
たま

たまの感想・評価

3.9

誘拐した子供を樽に入れる一連と上流から樽が流れてきて拾い上げて誘拐した子供を助ける一連、ワンシーンワンショットだと見誤って相当すげえことしてんなと思ったが見返すと意外と粗く切っていた。誘拐犯の妻が特…

>>続きを読む
rio0523

rio0523の感想・評価

3.3
馬を走らせるカット
樽(物)が画面外に出るまで映す
画面外まで映して次のカットとの繋がりを作る

あなたにおすすめの記事