さらば冬のかもめに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『さらば冬のかもめ』に投稿された感想・評価

細かいどうこうより、オーバーラップで移り変わる光景に服に言い回しにと、アメリカ映画ならではが満ち溢れていてたまらなくなる
日蓮正宗の集会で、信者の高揚感と対照的に「なんだか嫌な感じがする」ってセリフ…

>>続きを読む
crow

crowの感想・評価

4.2

愛のある阿保と優しさは平和をもたらす。
男のバカがこんなにもハートフルにコメディとして昇華されているアメリカンニューシネマの傑作。
結末の普通さが、逆にアメリカンニューシネマっぽさがあっていい。

>>続きを読む
atsushi

atsushiの感想・評価

3.8
この時代のジャック・ニコルソンは本当にナイスガイでランディ・クエイドはタランティーノにしか見えない。

2023/12/01 1回目
【2023年130本目】
Shuhei

Shuheiの感想・評価

4.0
性的な匂わせがあるシーンより、男3人でサンドを食べたり、雪模様の中でバーベキューをしようとしたりするシーンの方がよっぽど輝いて見える。

このレビューはネタバレを含みます

個人的には、ジャック・ニコルソンが出演した作品の中でも上位に入るお気に入りの作品ではあるのですが、何といっても、ジャケットがダサすぎます。本作品中のジャック・ニコルソンは、「カッコーの巣の上で(名作…

>>続きを読む
tjr

tjrの感想・評価

-

「ハロルドとモード」のハル・アシュビー監督作。
理不尽な理由で有罪となった若者と、彼を護送する海兵2人のロードムービーは、「ハロルド〜」とは違った視点で年長者の温かみが描かれている。

「カッコーの…

>>続きを読む
アメリカンニューシネマとしては解釈に苦しむ部分があるけど
映る風景やモノの雰囲気はめっちゃすき
最後になって逃げ出したメドーズを必死に捕まえようとしてしまう皮肉。なんか切ない。モヤモヤした空気に覆われていて当時の世相を感じることができる。

つまんないことで収監される、そりゃ逃げるよな。不器用な若者がいたら、そりゃ楽しいことさせてやろうと思うよな。でもこれ限りの関係だし、生活は続くし、現実はあっさりしてるよな。
人間も社会もどうしようも…

>>続きを読む
syuhei

syuheiの感想・評価

3.5

1973年のハル・アシュビー監督作品。原題は"The Last Detail"。

海軍基地に勤務する下士官のバダスキとマルホールはポーツマスまで囚人護送の任務を受ける。囚人は18歳のメドウズ、些細…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事