シーヴァス 王子さまになりたかった少年と負け犬だった闘犬の物語に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「シーヴァス 王子さまになりたかった少年と負け犬だった闘犬の物語」に投稿された感想・評価

トルコ東部・アナトリア地方の広大な自然を背景に描かれた少年と闘犬の物語。違法行為である闘犬を題材にしている。

これが長編1作目の新鋭カアン・ミュジデジ監督が手がけ、2014年・第71回ベネチア国際…

>>続きを読む

え、おわった。
アスランの孤独ひたすら追う映画。そうやな、ここ一生行くことないやろうなー。血が出てるよ。犬が戦う以外の生き方を知らないなら、見てるこっちの勝手な情緒で可哀想がったりするのは無用か。で…

>>続きを読む
acco

accoの感想・評価

3.8
大人の屁理屈。

染まって行く子、反発する子、矛盾を感じながらも受け入れてしまう子。
強い瞳を持ってるアスランはどうかしっかりと観察して欲しい。

最初の闘犬シーンは目を背けてしまった。
2014年・第71回ベネチア国際映画祭・審査員特別賞受賞

トルコ東部・アナトリア地方の広大な自然を背景に描かれた少年と闘犬の物語
いち麦

いち麦の感想・評価

4.0

再起させる闘犬と同一化し次第に子供なりのアウトローの道を歩み始める少年アスラン。その幼い姿には到底似合わない孤独感と悲壮感が周囲の空気を震わせる。男たちの暮らしに感じるリアリティ感…まるでドキュメ…

>>続きを読む
notanota

notanotaの感想・評価

3.3

闘犬のシーンは見てられなくてつらかった、けど、
納屋の光の舞い落ち方、馬の寂しさを湛えた目、それにシーヴァスの諦観感じる静けさ。

わたしは好きなタイプの映画でした。


あとは相変わらず邦題の副題…

>>続きを読む

作品に難解さを感じますが、
監督のインタビュー記事などを読み
故郷への熱い想いを感じとりました。
物語を説明する作風ではないのが、
中東(ヨーロッパも)の映画らしいなと感じます。

主人公役の少年の…

>>続きを読む

この子がすんごく良かった。コドモらしさ炸裂もわざとらしさ一切なし、ナチュラルで愛くるしい。なのに、要所で見せる何か悟ったような表情にびっくりだよ。シーヴァスの気持ちを汲み取った(?)ような表情も。よ…

>>続きを読む
まぁ郎

まぁ郎の感想・評価

3.5

少年アスランと闘犬シーヴァスの成長物語

アスランとシーヴァスの置かれてる立場が同じだったからこそ共感し共鳴したのか
こういう雑草魂というか、期待されていないところから自力で這い上がってくる感じ好き…

>>続きを読む
ミドリ

ミドリの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

「闘犬は闘ってこそ闘犬だ」って、その犬を闘犬と決めたのは誰?

アスランが王子になれなかったように、シーヴァスも闘犬以外にはなれないと。

胸糞映画ってこういう映画のことじゃないかな。
過程はどうあ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事