ミドリさんの映画レビュー・感想・評価

ミドリ

ミドリ

映画(178)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりに映画鑑賞。
『プラダを着た悪魔』みたいな服飾系の映画好きならより楽しめそう。

あらすじは以下。
過程を少しネタバレしてるから、念の為ネタバレボタン押しとく。



1950年代のロンドン。
>>続きを読む

星の子(2020年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

Huluで何か面白いのあるかなーと探そうとしてたらたまたま見かけて、芦田愛菜の今の演技が観たいなーと思ったので視聴。

モヤッと…スッキリしない終わり方。
続きは観た人に委ねるタイプの作品。


宗教
>>続きを読む

プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング(2004年製作の映画)

3.6

アンハサウェイ観たさに借りた作品。
まだアンハサウェイだって認識する前に借りてた作品の続編。
流石にもう覚えたよ。可愛いから。

可愛くて面白い子。
あの友達もいいキャラしてるよねほんと。笑

ちょっ
>>続きを読む

ゲット スマート(2008年製作の映画)

3.5

吹き替えで観た。
ジャケットで分かってたけどただのアホ!笑
バカバカしい笑いに耐えられる精神状態の時にイイ。

台車に足轢かれた時の声で吹き出してからダメ。ちょいちょい笑った。

ブライダル・ウォーズ(2009年製作の映画)

3.4

アンハサウェイ見たさに借りた作品。

ケンカ出来る友達っていいよね。
どうでもいい人とわざわざケンカする程気力無いしw
肌の色オレンジとか流石にやり過ぎだけど。笑

さらさらーっと、サクッと観るのにち
>>続きを読む

メン・イン・キャット(2016年製作の映画)

3.5

ミスターモコモコパンツ。
ネーミングセンスどうこうってよりまず長くね?っていうw
でもミスターモコモコパンツって呼びたくなってくるふしぎ。笑

展開的には、前置き長い気がしたのと、そのせいか最後の方が
>>続きを読む

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

すっとぼけたような顔のプーの可愛さ贔屓したスコア。
ベンチによじ登って寝るとことかすごい可愛い。
ストレスじゃない、プーだ。笑

アニメのプーさんと同じ吹き替え声優さんだよね?
いちいち可愛い。懐かし
>>続きを読む

おみおくりの作法(2013年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

仕事は時間をかけて、真面目に心を込めてじっくり取り組み、生活は質素倹約だけど持ち物は長く使える上質なもの。
静かにゆっくり流れる時間。
大事で、理想で、とても美しいと思う。

でも、現代の多くの人の価
>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ハマってるインド映画にまたも手を出してみた。
開始直後から少しも眠くならず観られた。
珍しく短め。

ただのコメディかと思いきや結構色々な問題を詰め込んでるっていうインド映画あるある。
スラム、貧富の
>>続きを読む

ミラクル・ニール!(2015年製作の映画)

-

2回挑戦してどちらも寝落ちしたので未評価。
面白そうなのになー。

しあわせへのまわり道(2014年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

この間再レンタルした『きっと、うまくいく』のお陰で今インド人がマイブームなので、前からチェックリスト入れてた、ターバン巻いてるインド人らしき人が出てるこの作品にしてみた。

アメリカ人女性がインド人男
>>続きを読む

吉原炎上(1987年製作の映画)

4.0

名作と聞いていたのでついにレンタル。
誰に聞いたんだっけな。

怖い。怖いよ…。これが吉原だよ…。
女優さん凄い…。
話に聞いてた西川峰子のあのシーンは強烈。

手ほどき、めっちゃエロいんですけどw
>>続きを読む

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

犬好きな映画好きな人なら、観ててあーあーとかあるあるとか、犬のしぐさであちこち笑えるし、ちょっと切なくなったりする作品。

私は吹き替えで観たけど、高木渉さん流石だったなぁ。
いぬの考えや思いの話し方
>>続きを読む

世界でいちばんのイチゴミルクのつくり方(2014年製作の映画)

-

視聴途中返却

ドイツ版ウゴウゴルーガ風シュールミュージカル映画?

のんびりしてる時にゆっくりぼーっと何も考えず観たい映画。
子供とアナグマ可愛い。そして全編カラフル。

素晴らしきかな、人生(2016年製作の映画)

-

記録
スコア保留

『素晴らしき哉、人生』の現代版として2が作られるのかなと思っていたら製作中止の表示になって、翌年この作品。

『『素晴らしき哉、人生』の現代版』として観ちゃったからかもしれないけど
>>続きを読む

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

いやほんと、この間見た王様のためのホログラム同様、この作品を“コメディ”ってジャンル分けしたの誰なの。
重いんですけど!

のんべんだらりと観てあっはっはーっての期待してたのに全然違うじゃん。
こうい
>>続きを読む

王様のためのホログラム(2016年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

ジャンル、コメディの棚にあったから借りたんだけど、全くコメディじゃないよこれ。
ジャンル詐称ほんと勘弁して欲しい。

トムハンクスだからクスクス笑える部分はそりゃあったよ。でも内容じゃない。

以下ネ
>>続きを読む

パージ:大統領令(2016年製作の映画)

3.4

うーん…。
シリーズものって回を重ねる毎に微妙になる説を覆せないというか…。

面白いよ。面白いんだけど…。
期待しないで、B級だって思って観ると結構面白い、の枠を超えられない。
と言いつつシリーズで
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.7

たった今地上波で放送してた。
放送開始1時間くらいから見始めて最後まで視聴。
検索してジャケット画像を見て、以前フィルマークスの見たいものリストに登録していた作品だったのに気付いた。

あらすじも覚え
>>続きを読む

クラッシュ(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

お久しぶりの映画鑑賞。
残りの録画時間が少ないので、年末に向けて録画してあったものを消化していこうかと。
今日の気分でこの作品。

人種差別がテーマのようでそんな単純なものではなく、人種差別、宗教、移
>>続きを読む

サーフィン ドッグ(2010年製作の映画)

3.5

観たことがある気がするけど再鑑賞。

メイジーが切な可愛い。
私はアクセサリー犬より雑種派。

パーリーピーポーならぬパーリードッグの連中酷いw
ウェイウェイ系は犬でも嫌悪感がわくのが不思議。笑

>>続きを読む

ビッグ(1988年製作の映画)

3.7

今放送中。
1988年の作品なのね。吹き替え声優陣豪華すぎる。
そして何より面白い。笑

ジョッシュ役は井上和彦さん、ビリー役は坂本千夏さん。

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

4.0

久しぶりに映画鑑賞。


英語が分からない奥さまがニューヨークに一人旅、みたいな前知識だけでレンタル。

シャシは、外見は勿論内面も美しすぎた。
そりゃ口説かれますわ。笑

だから余計に旦那と子供がク
>>続きを読む

バイオハザード ダムネーション(2012年製作の映画)

3.4

BS11で放送してるので観てみた。
ゲームのバイオハザード5と6の間位の話らしい。
4のチェーンソーゾンビ祭の場面がクリア出来なくて、それ以降プレイしてないや…。

主人公のレオン、2からちゃんと年齢
>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

3.6

日曜午後の地上波放送で久しぶりの映画鑑賞。
有名だから聞いたことあるタイトルだけど観たことないなーと観る前に調べたら、スティーヴン・キング原作の映画だった。

幽霊モノより怪物モノより何より、人間モノ
>>続きを読む

アウトバーン(2016年製作の映画)

3.0

今週も母が観たいと言ったDVDの鑑賞。

私としてはあまり心踊るようなカーチェイスも無く、主人公にも惹かれず、展開もまぁありきたりというか予想通りで、安定というよりは少し退屈に感じてしまう作品だった。
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

2017年100本目はこの作品にした。

9.11の話なので、PTSDの人は控えた方がいい。
身近に犠牲者がいた訳じゃない私でも、当時を思い出して辛かった。

途中、何度も切なくなった。
留守電を聞い
>>続きを読む

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

3.7

お独り様もののコメディーなのでヘラヘラ笑えるかなと思ってレンタルしたら、笑えるしちょっと泣きそうになるしでなかなか良かった。
ただ男と遊びまくるぱーりーぴーぽー系女の話かなってナメてた。
半分は合って
>>続きを読む

マダム・メドラー おせっかいは幸せの始まり(2015年製作の映画)

3.1

J・K・シモンズから辿り着いた作品だけど、すっかり忘れてて彼だって気付かなかったw
この間別の作品でJ・K・シモンズだと思ったら別人だったし…私もうダメだ。

私が娘の立場だったら、マーニーみたいな母
>>続きを読む

最高の人生のはじめ方(2012年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

良い映画だった。

『ヴィンセントが教えてくれたこと』の上品なバージョンみたいな感じ。
作中流れるベートーベンの悲愴 第二楽章のように静かで、交流から生まれる愛情にじんわりと心があたたまっていく作品。
>>続きを読む

心霊ドクターと消された記憶(2015年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

母が観たいと言ってレンタルした作品。

----------

主人公のピーターは、自分が押していた車椅子に乗っていた娘・イーヴィーを交通事故で亡くしてしまい、失ったショックと自責の念から立ち直れぬま
>>続きを読む

新しいワタシの見つけ方(2016年製作の映画)

3.9

『チョコレート・ドーナツ』のスタッフが手掛けた作品。
人間に見放された馬を助けている、アメリカに実在する牧場がモデル。

----------

厳しい母親に育てられたエマは真面目に育った。学校へも母
>>続きを読む

エール!(2014年製作の映画)

3.7

聴覚障害を持つ父・母・弟と、家族で唯一耳が聞こえて話すことが出来るポーラ。

耳の聞こえない家族に、歌手になりたいという夢をどう伝えるか、歌声を、才能をどう理解して貰うのかという題材は良かったと思うん
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

3.7

ベン・スティラーはどうしてもコメディーのイメージなんだけど、これのジャンルはドラマで、内容は冒険モノっていう事前情報で観始めた。

最初は妄想?空想?が多すぎてコメディーかよwと思いながら見てたんだけ
>>続きを読む