岸辺の旅に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『岸辺の旅』に投稿された感想・評価

幽霊が普通に歩き、話す。誰が生きてて誰が死んでるのか分からなくなる違和感は、黒沢清らしい題材。あまりにも黒沢清なので、これに原作小説があるということに驚く。
ヌッと現れる浅野忠信、適役。他の「もう死…

>>続きを読む
tarai

taraiの感想・評価

3.3
もっと厳かで慎ましい静かな映画やと思ったらそんなことなかった。白玉RTA始まった時は笑ったわ。
Masa

Masaの感想・評価

3.9
悪くない
フィンチャーのベンジャミンバトン的な何でこの人がこれ撮ってんの?感があるけどちょこちょこ黒沢清節が効いてる
前半はいまいちだったけど尻上がりに面白くなってきた
AmgN

AmgNの感想・評価

3.2
生と死が曖昧な世界。
霊が見える人間がもっともリアルだと評した『降霊』よりある意味リアルかもしれない。
黒沢清にしてはあんまりはまらないと思ったら原作あるんだね。
よしこ

よしこの感想・評価

3.7
身近な人が亡くなったとき染みるんだろうなー
矛盾だらけなストーリー

何気に凄いキャスト陣にびっくり!
MakJohn

MakJohnの感想・評価

3.5

なんとも不思議なストーリー
小説が原作とのことですが

設定があまりに荒唐無稽過ぎて
何これ?めちゃくちゃリアリティ無いねと
思いつつ なんとも不思議ななんとも形容し難い緩いようなやや不気味なような…

>>続きを読む
志賀

志賀の感想・評価

5.0

「玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば忍ることの よわりもぞする」

好きで何度も見ている映画だが、その度に式子内親王の和歌が頭をかすめる。

物語としては、短編を繋げたアンソロジーのような構成で、…

>>続きを読む
電池

電池の感想・評価

2.0
不穏さのお家芸。黒沢清のヒューマンドラマ系は微妙というかブレブレ感。だけど、『トウキョウソナタ』の奇跡を目撃してしまったからには付き合わざるを得ない。

森のシーンの霧以外は、特に超現実的な演出がされているわけではないにも関わらず、すりガラスの向こう側や風、空間の奥を怖く見せる手腕で、亡くなった人は何か異質な存在に思えるような撮り方をしているのが流石…

>>続きを読む

失踪した夫が 3 年たって
お化けになって帰ってくる
「 異人たちとの夏 」のように
ただ
アッサリとして
センチメンタルにはならない
🔵
宇宙は誕生して まだ若い
今も膨張している ・・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事