岸辺の旅の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『岸辺の旅』に投稿された感想・評価

来夢

来夢の感想・評価

4.4

霊とのコミュニケーションを取るような作品は、ついつい「実は主人公死んでるんじゃないか」系の邪推をしながら見てしまいがちで、それが(その通りだったりするから)面白さを半減させてしまったりするんだけれど…

>>続きを読む
げんき

げんきの感想・評価

3.8
二つの世界を分ける曖昧な境界線となる岸辺。

夫の霊との繋がりである白玉や祈願書
幽霊の存在感
ふとした不気味さ

黒沢清が作ってきた幽霊像の集大成な気がする
イシイ

イシイの感想・評価

3.6

黒沢清監督は演出が本当にうまいな、と思う。
死んだ旦那が戻ってくるというラブストーリー、という箱に対してホラーの演出がぶつかるのが面白い。
音楽がちょっとロマンス寄りすぎて…
最初の死者の話が特に良…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.0

いままでみた蒼井優のなかで1番好きかも。あの白玉我が家でもよく食べるので良かった。ごまあんなかにいれるのいいな!

見失った世界とのひっかかりを繋ぎ直すという題材で言うと『旅のおわり世界のはじまり』…

>>続きを読む
Redick4

Redick4の感想・評価

3.8
同じような話を繰り返す脚本構造のため観ていてかなり気乗りしないが、主演2人の芝居はとても良い。
原作未読だが、黒沢清風味が遺憾なく発揮されている。喪失の心象風景を描いたファンタジーとも受け取れる。
米

米の感想・評価

-
これも覚えてないけど、泣けるところあった気がする あと塾みたいなとこ行くよね

深津絵里しゅき。

割とほのぼのした話かと思ってたけど、節々に表れる薄気味悪い景色の色味とか暗さ。一見普通の人間のようでも、既に死んでしまった者が、時折見せる不穏な表情、違和感のある言動。それらがこ…

>>続きを読む
marc

marcの感想・評価

-
キネ旬 年間ベスト第5位
カンヌ国際映画祭 ある視点 監督賞
WAKAMIYA

WAKAMIYAの感想・評価

3.5

ピアノの部屋の構図と
橋の見える道端の構図が
きれいだった

量子力学と天文学はいつも
オカルトに接近されがち

死者の痕跡が五感に宿っているとすると記憶は呪いみたいなものだから忘れることが癒しなの…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事