不安は魂を食いつくす/不安と魂の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『不安は魂を食いつくす/不安と魂』に投稿された感想・評価

tntn

tntnの感想・評価

5.0













壁越しのカメラポジションと他者性?









スクリーンで見るとやっぱいいな。
衣装、髪型にも発見があって良かった。
「Die Angst」よりも「Das Glück…

>>続きを読む
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.7

障害を乗り越えようにも、自分たちのなかにもその障害があるのだから事態は困難だった。女は元ナチ党員で、この国の食事に慣れろと言い、職場の新入りをハブることに加担する。男も女はお前のおばあちゃんか?とか…

>>続きを読む
ゆう

ゆうの感想・評価

3.9

疎外され続けて、旅行から戻ってきたら、急に皆の理解が深まる(物価が高まったなど)の周りの優しさが不気味。

それは彼らが常に好奇の目にさらされているという緊張感というのが画面から伝わってくるので良い…

>>続きを読む
麻婆

麻婆の感想・評価

5.0

モロッコやトルコなのがドイツ〜と思いながら、移民、外国人労働者について考えていたが、74年であそこまで露骨な差別表現をするってさすが血統主義の国というか。日本も同様だがかなりキツい。優生思想が蔓延っ…

>>続きを読む
sui

suiの感想・評価

-
籍入れた跡のレストランのシーンで、枠に中に2人が入ってるみたいな構図めちゃくちゃ良かったな
物凄い寂しさとどうしようもない不安感が表れてた

ファスビンダーの作品の中ではストーリーがはっきりしていて露骨な芸術表現みたいなものは少ないけれど、舞台や構図に対する美意識は十分に堪能できる。

相手を利害関係でしか捉えていないような人たちの軽い差…

>>続きを読む
yyyymmdd

yyyymmddの感想・評価

3.7

いまドイツの中で対立するイスラエル支持と虐殺行為への反発のことを思った。主人公が「私も党員だった」「ヒトラーの通った店よ」といったことを言っていたのも印象的。「外国人」という言葉が多かったけれど、こ…

>>続きを読む
HK

HKの感想・評価

3.6

CS放送でちょっとタイトルが気になり、何が起こるのか全く予測不能の導入部を見せられ、結局最後まで観てしまうことに。
なんと初老の掃除婦と年の離れたアラブの移民労働者との恋物語でした。
恋愛モノはほと…

>>続きを読む
Saaaaa

Saaaaaの感想・評価

-

所属する国籍だとか職業だとかの枠組みに注視し、枠組みのイメージや偏見のみで差別をしてくるような人間が過去に多かったからなのか、新しく出会う人はまた自分を差別的な目で見て来るだろうと考える。そんな中で…

>>続きを読む
ぞしま

ぞしまの感想・評価

4.0

不穏さは視線で誇張されていて、遠まきの画とあいまって、変な感じ。
どんな結末になるかと思ったら、なんだか割りと普通で予想外の展開。

『黒いジプシー』で踊る二人。カウリスマキ、確かにそう見える。

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事