東京暮色に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「東京暮色」に投稿された感想・評価

田

田の感想・評価

4.1
個人的に1番興奮したところは、
安屋里ユンタが流れていたところ、
見てて疲れないのはなぜだろう
thorn

thornの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

あまりにも無惨で陰鬱な内容は、イタリアのネオリアリズモのよう。その演出は濱口竜介やデビッドフィンチャーみたいだ、と思わずにいられない(逆なんだけど)。内容があまりにも斬新すぎて当時まともに評価できな…

>>続きを読む

あまりにも時代が早すぎた作品だったんだろう。徹底して女性の視点を描いており、共通する男性の「聞くことをしない」「独りよがり」「無責任」の姿。中華屋のシーンは結構凄い演出だと思う。小津ではあるが、どこ…

>>続きを読む

暗くて不穏。

家族の日常を繊細な描写で、かつちょっと可笑し味を含んで描く小津の他作品とは一味違う。とことん暗くて、笑いどころなど一つもない憂鬱な作品。

両親が離婚し、男手1つで育てられた姉妹。そ…

>>続きを読む
ooospem

ooospemの感想・評価

4.4
https://note.com/m_m_sjh/n/nc2bc2c34254d
初めての小津。正面切り返し怖くない?救いがなさすぎる。明子の恋人もその友人もクズすぎるし母親もそう。子供を堕ろしたあとに玄関でへたりこむと縁側に姉の子供がいて、、、ていうのも意地悪すぎる。
西東京

西東京の感想・評価

4.3

妊娠や母との再会という祝福にもなり得る題材が全て反転した悲劇。襖や畳、雀荘の上り框のような日本特有の「区切り」が関係の隔たりを表出させる。
訃報を伝えた原節子を追って山田五十鈴が外に出て画面から消え…

>>続きを読む
KO

KOの感想・評価

5.0
暗めな内容にはなるけど、退屈なんて1ミリも思わなかった。むしろ観入ってしまった。
「やっていきたいと思います、やってけなくてもやってかなきゃならないと思います。」
このシーンに救われた。光が差した。

この時代の役者さん、有馬稲子や笠智衆、原節子に山田五十鈴とみな表情が良い
もうポスターの有馬稲子で全て持ってかれると言っても過言ではない。

話としては、悲劇的結末ではあるのだろうが、それでも日常は…

>>続きを読む
DW

DWの感想・評価

5.0

■小津安二郎監督作の中で一番好き。
ひたすら暗く、ストーリーもまとまりがないけど…その散らかり具合が魅力的というか。

有馬稲子さんが本当にきれい。
このジャケの表情😣

賛否あると思うけど、この時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事