麦秋に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「麦秋」に投稿された感想・評価

つよ

つよの感想・評価

3.0
耳の遠いおじいちゃん、孫の兄弟、20代半ば独身女はついに結婚の雰囲気が。
小津安二郎ならではの画角やカット割りや、好き。
filmoo

filmooの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

小津安二郎10本目。
「晩春II」みたいな作品だった。『晩春』よりも家族の規模を大きくしたので描かなくてはならないことが増えて散らかった印象でゆったりとした気持ち良さは失われているけど、要所要所にコ…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖1950年代映画:人間ドラマ:松竹:日本名作映画集〗
1951年製作で、小津安二郎監督による『紀子三部作』の第2作にあたる人間ドラマ⁉️
父と娘の結婚への想いを描いた作品でした。

2023年1,…

>>続きを読む
くりむ

くりむの感想・評価

2.5
家族間のピリピリした雰囲気めちゃくちゃ苦手
個人的にお母さん、とみ役の方の演技が好きだった。自分一人で大きくなったような気になって……というセリフ……なんか泣ける
AEG

AEGの感想・評価

3.0


生き生きと話す女性達、役者達の佇まい、小生意気な子供、カットの美しさ、小物のセンス、どれをとっても楽しくて魅力的。

だが、
家族とは言えとやかく自分の人生について詮索されたり有る事無い事いわれる…

>>続きを読む
Kozu

Kozuの感想・評価

2.9
昔の日本人の暮らしぶりを知りたくて探した映画。
原節子の美しさよ!
好条件ではなくコブ付きババア付きだがたまのケーキを飾らず一緒に頬張れる安らぎを妹は堂々と選ぶ。
REM

REMの感想・評価

2.1
2022-01-25 wowow
なんだろう。とりたてて何が起こるわけではないのに、目が離せない感じ。何だか本質は何も変わっていないと思わせるところがある。

小津安二郎2本立ての2本目、名作名高い作品やが、こちらはまぢ時代の風潮的なもんが無理過ぎて、ゲロ吐きそうな気持ちで観ていたぞ!

結婚に興味が無くバリバリ働く28歳の紀子、しかし両親や兄は紀子にそろ…

>>続きを読む
Arel

Arelの感想・評価

2.5
間宮家の上流の生活が当時はモダンと映ったのだろうが、今では普通としか思えず、映画の賞味期限について考えさせられた

あなたにおすすめの記事