トラ・トラ・トラ!に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「トラ・トラ・トラ!」に投稿された感想・評価

日本側は集団的・儀式的な行動やヒロイックで好戦的な海軍と慎重を期す少々気後れしたような政府といったような描写が目立っていた。

米国側は一部の用心深い数人を除き、気の抜けた海軍と動きの鈍い政府閣僚そ…

>>続きを読む
Ken

Kenの感想・評価

4.0
日米双方から描く真珠湾攻撃の一部始終。戦闘シーンが圧巻です。関係ないけど薄暗い甲板から発艦していく戦闘機にちょっとトップガン感。

「昨日の敵に今日の弾が当たるわけないだろ」

1941.12.07(日曜)早朝@真珠湾
アメリカ劇場公開版の143分より6分ほど長い日本劇場公開版を鑑賞。
真珠湾攻撃を題材にした映画を観るのは初めて…

>>続きを読む
安部

安部の感想・評価

3.2

真珠湾攻撃の日に合わせて鑑賞
戦艦とかの撮影どうなってんの!?飛行機もすごかった
人がなす術もなく爆撃をくらって死ぬ姿、淡々としてるけど本当に怖い
アメリカ側の上層部楽観視してるのも怖かった
事件は…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

サブスクで配信されていない映画をレンタルで!

前半は話し合いメインで硬派だったけど、インターミッション後が凄い…。CGなしのパールハーバー奇襲は、どうやって撮ったんだろう…って思えるほど本物にしか…

>>続きを読む
moty

motyの感想・評価

3.6

1970年公開作。製作40周年記念完全版ブルーレイ・日本公開版(149分)にて、本作を初鑑賞。

本作の企画経緯や制作時の諸問題は、Wikipediaに詳しく記述されている。昭和邦画史として有名な話…

>>続きを読む
ゾロ

ゾロの感想・評価

3.5

BS自動録画分鑑賞

真珠湾攻撃を日米両方の視点から描いた作品
日本パートを日本の製作陣が担った為
海外映画特有の日本人のおかしな描写は無い

トラ・トラ・トラは日本軍の暗号で
 「我奇襲に成功せり…

>>続きを読む
kou

kouの感想・評価

3.5

真珠湾攻撃を、日米両方の視点から描き、できる限り史実に忠実にしようと、丁寧に描いている作品である。軍や政府という組織の脆弱性、物事を決める上層部の慢心や勝手な予測、暴走によって、恐ろしい事態を招くの…

>>続きを読む
conta

contaの感想・評価

3.7
外国映画でよくある変な日本人も日本語もなく懐かしい方々の演技を見るだけでも満足した。奇襲シーンは圧巻だった。

反戦を謳った映画は数あるが、これはまるで気持ちを高揚させるある種危険な戦争映画である。

真珠湾攻撃。
この一点にのみ光を当てて、そこに行きつくまでの日米の情報戦。
そして大量の複葉機による真珠湾基…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事