偶然の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『偶然』に投稿された感想・評価

時代を感じる映像の荒さやラストのエピソードは好きだったな。でもやっぱりこういうパターンの映画ってあまり好みではないかな。たらればが苦手だからかも。
社会と人生を描く、素晴らしい手法。キェシロフスキこんなのも撮ってたんだ。
Keigo

Keigoの感想・評価

4.2

キェシロフスキ監督作品7作品目。
作家性という言葉で簡単に括るのはいかがなものかと思うけど、根源的な主題のようなものはわりとどの作品にも通底している気がして、作品ごとにそこまで大きく雰囲気が変わるタ…

>>続きを読む
すな

すなの感想・評価

-

時代背景の理解が足りなくてごめん
偶然から生まれる縁が人生を紡いでいくことの尊さを感じたけど、いかんせんドラマチックな事ばかり起きるわけじゃないから、ダイジェストのようにエピソードのぶつ切りを見せら…

>>続きを読む
hrd

hrdの感想・評価

4.0

 冒頭に脈絡のない映像が断片的に流れる、病院で血だらけのまま引きずられる人、引っ越すために別れを告げる少年など。50分、40分、30分みたいな感じで男がワルシャワ行きの電車に乗れるか、止められるか、…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

4.3

主人公がザッカーバーグに似すぎてて笑ったのは置いといて...

最初に見せられる過去も未来もバラバラな断片が、奇跡のように結びついていく様が圧巻でした。掴んだ汽車の手すりは初恋の人とイデオロギーへ、…

>>続きを読む
Automne

Automneの感想・評価

4.2

凄すぎてびっくりした。40年前にマルチバースやってるのえぐい🔥
デカローグのときもキェシロフスキは引き出し多いなあと思ったけど、キューブリック、デビットリンチ、タランティーノあたり影響与えてるだけあ…

>>続きを読む

大学時代に、「偶然と必然」がテーマの講義で、鑑賞した作品。

列車に乗れるかどうかを分岐点に3パターンの人生が描かれている。
が、よく見ると、そこで分岐する前にも小さな違いがいくつもある。
その些細…

>>続きを読む
ク

クの感想・評価

-
シブツタで組まれていたポーランド映画祭特集から
やるせなさだけが残る映画だった
やってる事は好きだけどいかんせん歴史に疎いから場面理解に時間がかかる、悔しい
みやび

みやびの感想・評価

4.7

運命と人生を描き続けたクシシュトフ・キェシロフスキ監督の真骨頂とも呼ぶべき傑作。

人生の分岐点は「駅」であった。
主人公がとある列車に乗ろうとした結果から枝分かれする3つの運命が描き出される。
列…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事