妻は告白するに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「妻は告白する」に投稿された感想・評価

『妻は告白する』
1961(昭和36年)
大映

「私はあなたの何なの?毎日あくせく働いている女中なの?論文の清書や研究の整理をする秘書なの?安くて便利な家政婦なの?子供も産めない妻なんて情け無い」…

>>続きを読む
す

すの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

キーーーッポスターが好き!!
若尾文子好き!!!たまらん!
と思いずっと観たかった作品

このときの若尾文子と今同い年ってマジ?と思うくらいめちゃくちゃ色気と眼力が凄くてドキッとしてしまった

展開…

>>続きを読む
inumura

inumuraの感想・評価

3.5

当時には面白みがあったのかしら、現代にしてみれば凡庸なプロットで正直何の驚きも発見もなく、増村保造×若尾文子作品としては面白くない方だと思う。
ただ目を引くシーンはいくつかあって、そこに技が光ってる…

>>続きを読む

序盤から夫に対して嫌悪感を抱いてた証言を普通にしていたので、夫を憎んで殺したというのは容易に考えられるはずなのに、なぜ幸田はそんなことも分からなかったのか。それは理恵のラストのセリフが物語っていたの…

>>続きを読む
内藤

内藤の感想・評価

3.5

文字通りサスペンス=宙吊りの映画。ドメンヘラでかまってちゃんの若尾文子が狂えば狂うほどに鬱々とした空気感が画面上に陰影となって表れる。そしてラストショットでは完全に影と化す。
川口浩は誠実な男ではあ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

昔「曽根崎心中」が気に入ってた監督さん、若尾文子好きだったんだろうな。私も大好き、綺麗過ぎ。画もきれい。
若い男の子には手に余る奥さん、それでも酷なこと言うなと思ってたら、元カノがしっかり言ってくれ…

>>続きを読む
じょな

じょなの感想・評価

3.7

単なる法廷サスペンスかと思いきや、底に潜むテーマ性はかなり深い。

夫婦関係における前時代的な考え方や愛情の定義うんぬんが色々絡み合ってはいるけど、物語の本質は「本来人を愛するということは狂気的なこ…

>>続きを読む

二人だけしかいない海水浴場。

二人だけしかいない遊園地の二人だけしか乗ってない観覧車。

短いながらインパクトのあるシーンだった。

終盤、彩子がどうしてそこまで幸田に執着するのかわからずにいたと…

>>続きを読む
たと

たとの感想・評価

3.5

刑法第37条、緊急避難がテーマの映画。
冒頭、崖で宙吊りになる愛人(推定)、妻、一番下に夫。妻はナイフでザイルを切り夫を崖から落として愛人(推定)と助かるが、裁判で殺人か緊急避難かが問われる法廷劇。…

>>続きを読む

とにかく人間臭く、皆が自己中心的である。日本人に新たなる主体を形成せしめんとした増村らしさ満載だが、そんなことよりもこの映画は演出が素晴らしい…

ノワールの雰囲気も感じる照明と独特なミザンセヌ。特…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事