危険がいっぱいに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『危険がいっぱい』に投稿された感想・評価

ジェーン・フォンダのドレスが「アズカバンの囚人」のハーマイオニーくらいえっち。モテる男には危険がいっぱい。ギャングの女に手を出して追われる身のアラン・ドロンが潜伏先のセクシー姉さんとキュート姉ちゃん…

>>続きを読む

途中で寝そうになったけどなんかやべー映画だった……にしてもジェーン・フォンダは弟のピーター・フォンダと全然顔が似てないんだな
そのジェーン・フォンダの役だけどこれがとんでもない女だ、ポスターやあらす…

>>続きを読む
おけい

おけいの感想・評価

3.8

ルネクレマン監督による、これはかなり良質なモノクロームサスペンス。

色男でプレイボーイなアランドロンがギャングのボスの女に手を出してしまったことから追われる身になり、大富豪の未亡人に拾われる話。

>>続きを読む
sayas

sayasの感想・評価

4.0

マフィアの女に手を出し追われる身となったいかさま師が転がり込んだのは富豪の未亡人の屋敷。アラン・ドロン&ジェーン・フォンダの色気がダダ漏れ60sフレンチノワールの誘惑。
スタイリッシュなアクション、…

>>続きを読む
nt708

nt708の感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

どこから語ったらよいだろうか。ストーリー、演出、演技、、作品を通して実に総合点が高く、見ごたえのある90数分だった。恐らく、何よりも語られるべきは「恋は狂気と紙一重」ということである。自分の恋するマ…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.8
記録

何という美しさ、色気。
狂気に走らせるのも罪よねぇ。

なぜか観る機会をのがし続けていた作品。太陽がいっぱいのシリアス路線と違い後のこちらはわりとコミカルで当時の娯楽作品なのか?ドロン対2人の悪女がテーマで特にジェーンフォンダはモノクロでもキラキラ輝いて…

>>続きを読む
Juri

Juriの感想・評価

3.7
音楽と映像との不和の気持ち悪さが却って良かった、ラストの絶望感で太陽がいっぱいを思い出した
アランドロンがいるとビジュアルが強すぎて内容あんまり入ってこない気がしています
物語がどうでもよくなるほどのアラン・ドロン&ジェーン・フォンダの駄々漏れる色気。
Kamiyo

Kamiyoの感想・評価

3.6

1964年 ”危険がいっぱい” 監督.脚本ルネ・クレマン

原題は『LES FELINS(猫?)』なのに、ルネ・クレマン&アラン・ドロンの『太陽がいっぱい(1960)』にあやかって付けた邦題なのだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事