アンドレイ・ルブリョフ 動乱そして沈黙(第一部) 試練そして復活(第二部)に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『アンドレイ・ルブリョフ 動乱そして沈黙(第一部) 試練そして復活(第二部)』に投稿された感想・評価

気球,旅芸人1400年,枯木々,太鼓民衆笑わせ,雨,湖畔渡り,フェオファン・グレイク1405年,アンドレイ・ルブリョフ褒め話,コステネフスキー師,聖セルゲイ伝,春教会壁画描き助手依頼,雪,薪積み,捨…

>>続きを読む
ポール•マッカートニーとフョードル•ドストエフスキーの友情出演あり。
美波

美波の感想・評価

-
witch's sabbath
鐘の少年

Market Lazarovaでも感じた人の意志のどうしようもない覚悟のなさと弱さ
ギルド

ギルドの感想・評価

4.4

【創造する苦悩に潜む罪の存在】
■あらすじ
アンドレイ・タルコフスキーとアンドレイ・コンチャロフスキーという、旧ソ連の枠を脱して活躍することになる二大俊英が協力して脚本を執筆し、中世ロシア史上最高の…

>>続きを読む

モスフィルム英語版の公式YouTubeにある200分の完全版の方を英語字幕で見た。一回も広告挟まらなかった。

あらすじはwikiで補完したので細かいセリフのニュアンスは理解できなかった。『僕の村は…

>>続きを読む

前に観たときは前半寝てしまいましたが、後半だけでもどえらい映画であることがわかったのでいつかまた劇場で観たいと思っていたら意外に早くその機会がきて、2年ぶりくらいに観ました。今度は186分しっかり観…

>>続きを読む
創作者は、創作が信仰でなくてはならない

東欧の世界観への興味薄れてきてるなぁ
これ本当に監督二作目?

っていうくらいスケールが大きい。
観終わった感想は『惑星ソラリス』と酷似。

このレビューはネタバレを含みます

伝記映画だと思って観ると肩透かしを喰らう。話がむずすぎて迷子になるし。

髭のおっさん多すぎて主人公探すのに一苦労した。その他登場人物も。
画家が主人公でありながら絵を描くシーンが極端に少ない。ルブ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

長い。ひたすら長い。
そして暗い。とことん暗い。
ロシア宮廷に仕えたロシア正教の聖像画家アンドレイ・ルブリョフの生涯。
当時のお国事情(情勢)や宗教的な背景を知っているのと知らないのとで理解や解釈は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事