画家と庭師とカンパーニュに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「画家と庭師とカンパーニュ」に投稿された感想・評価

いかにもフランス映画らしい描写の作品

若い人にはこの映画の良さはなかなか理解し難いか。
逆に年寄りには、この映画の良さが痛いほどよくわかるだろう。
変わっていくものと変わらないもの
その間で人間は…

>>続きを読む

フランスの田舎町を舞台にした二人のオッサンの会話劇。老境に差し掛かって再会したかつての幼なじみが、画家と庭師という立場で再び友情を育んでいく。日差しを浴びて輝く菜園の緑色が印象的。それぞれの人生を紛…

>>続きを読む
turkey

turkeyの感想・評価

3.5

一言で言えばジャン・ベッケル版「デルス・ウザーラ」(黒澤明監督・1975年)なんだけど薄っぺらい。
インテリ(監督)が陥る病、都会人より地に根付いた地方の人達こそが逞しく哲学に満ちている、それ自体、…

>>続きを読む
akrutm

akrutmの感想・評価

4.0

邦題どおりに、緑豊かなカンパーニュ(=田舎)を舞台に、初老の画家と庭師の交流を描いた、ジャン・ベッケル監督の癒し系ドラマ映画。原作は、画家でもあるアンリ・クエコの同名小説。

カンパーニュ(=田舎)…

>>続きを読む
風ノ助

風ノ助の感想・評価

4.0

パリで暮らしていた画家が妻と上手くいかなくなって田舎に戻ってくる
そこで雇った庭師は一緒によくイタズラをしていた幼なじみだった

二人はすぐに子どもの頃の気持ちに戻ってずーっと喋り続ける
二人の会話…

>>続きを読む
餡助

餡助の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

都会から田舎に戻ってきた画家が雇った庭師は、子供時代をともに過ごした幼馴染だった…。

この作品面白かったのが、主人公二人のおじいちゃんが、ずっと喋っているところでした。
その会話を楽しく聞いている…

>>続きを読む
のんchan

のんchanの感想・評価

4.0

むか〜し観てたけどレビュー残すため再鑑賞。
当時は味のあるフランス俳優ダニエル・オートゥイユとジャン=ピエール・ダルッサンをそんなに知らない時で、まだ老境の話に興味の湧かない時だったのもあり、そこそ…

>>続きを読む

軽妙洒脱、当意即妙が適言の2人の滋味溢れるやりとりを賞翫するにはある程度の経験を要するか。

変哲ない2人の会話劇だがくだくだしくもなく割と楽しめる。

言外から滲出するえも言われぬうらぶれ感が出色…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5

2021-05-01記。
阪本順治監督が『半世界』を撮る前に、稲垣吾郎に「こういうのをやりたい」と見せたと聞いたので観賞。
そしたら稲垣くんは画家のほうをやると思っていて、監督が「違うよ、庭師のほう…

>>続きを読む
ねこ

ねこの感想・評価

3.7

老境にさしかかったとき、その手に残るものは有るか
大切なものをしっかりと握っているのか
指の隙間からこぼれ落ちているのか
空っぽなのか
それは、どれだけ誠実に他者と向き合ってきたかで決まるのかもしれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事