楢山節考に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『楢山節考』に投稿された感想・評価

70歳になると姥捨てを行う村の話。

全編フルセット。
照明や演出が凄い…。舞台的な場面転換が新鮮に感じた。
掟を伝えるシーン良かったな…。
kumatora

kumatoraの感想・評価

4.5

すごい。。今村昌平版と甲乙つけがたい
65年も前の映画なんでてっきり白黒かと思ったらそんなことはなく、ライティングやら書割やら、画作りに惹かれっぱなしだった
そこに鬼気迫る三味線が調和して感情が揺さ…

>>続きを読む

演出が素敵、新鮮。セットが豪華。

十分な食糧がない時代において、「70歳にもなって歯が丈夫だなんて恥ずかしい」という価値観がおもしろい。


「東京物語」で痛いほどに植え付けられたお荷物としてのイ…

>>続きを読む
nxgxnxm

nxgxnxmの感想・評価

4.5

ギャスパーノエのおすすめ
やんわりと村を追い出された未亡人とこれから村八分にされる老婆の束の間の家族愛
他所様の米を食うくらいなら喜んで自殺を選ぶ美意識は山の神からの贈り物
書割に描かれた故郷の別次…

>>続きを読む
木下恵介のミュージカル映画。58年でこれってめちゃめちゃプログレッシブ。エモってこれの事言うんじゃないの?日本人の深層に有るプリミティブなものを呼び起こすという意味で。
生恥

生恥の感想・評価

3.2

セットでなくても良いなぁ、というのは好みの問題だろう

原作者の深沢七郎は木下恵介のことを「インチキ」「おセンチやってりゃいいんだ」と言ってたようですね。確かにお涙頂戴すぎはしたよね。悪くはなかった…

>>続きを読む

今村昌平監督作品は、以前に観賞済み。こちらの方が地味だけど終盤の楢山参りのシーンは、圧倒的に良かったです。全体的には私は今村作品が好きだけど、テイストが違うので、どちらも甲乙付けがたい。間違いなく良…

>>続きを読む
leyla

leylaの感想・評価

4.1

1958年木下恵介監督バージョンです。姥捨て山というイメージで避けていたけど、歌舞伎や文楽風の攻めてる演出やオールセットで撮るカメラワークが圧巻でジメッとし過ぎず面白かった!ストーリーは予想と違って…

>>続きを読む
コッポラの『ワン・フロム・ザ・ハート』と似たものを感じる。
悪い映画じゃないんだけど「牛刀をもって鶏を割く」というか、ここまでお金かける必要あったかな…。
A

Aの感想・評価

-

歯を折るシーン痛々しくて今村版でも見てられなかったな…。見事なセットで、でもセットだからこそケレン味のある世界観が映えて胸を打たれた。
田中絹代が素晴らしい。終盤の数珠握っているところなんかまさに神…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事