フィツカラルドに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「フィツカラルド」に投稿された感想・評価

ドイツの巨匠ベルナー・ヘルツォークが、南米奥地でオペラハウス建設に挑む男の姿を壮大なスケールで描き、1982年・第35回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞した傑作ドラマ。19世紀末の南米。希代のオペラ歌…

>>続きを読む
マサ

マサの感想・評価

3.0

山を越える蒸気船が見られる映画。そのシーンの、演者が本気で労働させられているのは劇と現実が混合している不思議な感じがあった。でも個人的にはその後の急流下りの方が印象的。あとはあまり覚えていない。アフ…

>>続きを読む

いい機会なので映画祭で鑑賞。

主人公は破天荒だけど「誰も成し遂げない夢でも信念があれば達成できる」と言いたいのかな。

アドベンチャーや友情要素ありだが、どこか現地人の不気味さを最後まで漂わせる。…

>>続きを読む

船頭多くして…でなく一人で船、山を登るですね。しかも人のお金で…。

実話ベースというのが驚くが、さらにこれを実際に再現しようというヘルツォークもいかれている(ほめ言葉)

ここで描かれる雄大な自然…

>>続きを読む
後半おもろかった
ほとんど先住民族の映画やないかこれ
登り切った後の宴みたいなん良かた
始めオペラ見せてくれた警備員の人めっちゃええ人やん。ええな

ヘルツォークのアマゾン川好きは ハンパない。また先住民も好きなんだと思う―――この辺 、 現地人をリスペクトしているから作品が完成してると思うけど、ちょつとヤバイあやしさも、魅力であ…

>>続きを読む
Shizka

Shizkaの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

途中まではインディジョーンズ的な展開だったのに、いつのまにかプロジェクトXになっていて、最後はその夢の実現の仕方、ありなん?と首を傾げてしまった。

よくまあ船を山越えさせるなんて、発想するくらいは…

>>続きを読む
KeiHirose

KeiHiroseの感想・評価

2.8
狂気
実録とは驚き

クラウス・キンスキーの顔面苦手だなぁ笑

オペラ大好き人間の壮大な話。とにかく勢いがあり衝動的な人物が不可能を可能にしようと頑張る。

映像的な壮大さもあって引き込まれる世界観だが、正直なところ他のレビューほどすごい内容だとも思わず、他人の…

>>続きを読む
ジミぺ

ジミぺの感想・評価

3.0
皆さんの評価があまりに高かったので鑑賞しましたが....私の思考回路おかしい?

あなたにおすすめの記事