菊次郎の夏に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『菊次郎の夏』に投稿された感想・評価

とし

としの感想・評価

3.2

北野監督といえば、個人的には「暴力」のイメージが強いが、今作はそれとは一転、ほのぼのとした映画だった
それなりに楽しめたが、即興コントのようなシーンが多く、少し蛇足な感じもした
「ソナチネ」や「Ha…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

菊次郎そっちだったんだ。

全てがキラキラして見えた。

たけしのブラックジョークおもしろすぎ。
れいゆ

れいゆの感想・評価

4.3

言葉足らずで演技足らず、その上に満点の音楽、そんな余白を自らで埋め合わせることでノスタルジックな夏に到達する、素晴らしい映画
武映画は初めてだったがとても良かったし感動した、久石譲はずるいって
正男…

>>続きを読む
犬田

犬田の感想・評価

3.2
行って帰ってくるだけのロードムービーで道中を小ネタで繋ぐが、だんだんパターンが見えてきてしまう。
子役はいい子を選んだなと思った。
funa

funaの感想・評価

3.9
スイカが冷えてないことにキレたたけしが「冷やすぞこのヤロー」と訳のわからない恫喝をするのが面白い
ゅ

ゅの感想・評価

4.0

めちゃ笑ちゃった 笑えるところが何回もあるのは感動に振り切らないで泣くなよ!みたいな感じなのかなあって思った
最後の方のシーンとかだるまさんがころんだめちゃおもろい 荒々しいけどちゃんと夏をくまなく…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

🛻🚗🍊🍙🏠👨‍👩‍👦🏍👼🌊
最後の不器用すぎるハグが大好き
精一杯の愛情表現だよね
正男じゃなくて菊次郎の夏なのが良いね

生き別れた母親に会いたい正男の面倒を見ることになった菊次郎を描くロードムービー
序盤は競馬に連れて行きダメな大人だったが次第に正男の境遇が自分に重なり、慰めになるように不器用ながら楽しい思い出を作ろ…

>>続きを読む

北野武監督作品としては、これまでのものと一線を画すほのぼのした物語。

武自身のキャラは変わりないが、それでもバイオレンスの影はほとんどない。
その代わり子供を母親に届ける形のロードムービーを作った…

>>続きを読む
0320

0320の感想・評価

3.0
寂しい子供への自己投影、自分への慰めの旅
暴力ばかりの普段の北野武映画と反して、暴力を「している」シーンは一切なかったことが印象的だった、ただただ優しい映画だった

あなたにおすすめの記事