0320さんの映画レビュー・感想・評価

0320

0320

あの夏、いちばん静かな海。(1991年製作の映画)

3.0

あの夏に一番静かだったのは海ではなく彼自信なんだろうな

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

3.3

死んでないんだから終わりなんてまだないよって思えたら良いのに。

なにかに打ち込めず真面目にやることから逃げるとき。多分期待を裏切られることへの恐怖恐怖、はずかしさがそうさせていると思う。

向き合お
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

2.5

1で終わらせて良かったのでは?という感が拭えないが原作があるからやるってかんじなのか。
役所広司亡き後の松坂桃李(日岡)めちゃ強くなっててよかった。強すぎて若干ファンタジーみすらあった。鈴木亮平さんほ
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

2.9

ずっと広島弁で話すのすごく大変だろうな〜って思う。
役所広司はやはりいい役者だ。本当の悪はヤクザでもヤクザから賄賂をもらう景観でもなく警察という組織なのか?実際のところどうなのかなんて私が知るすべもな
>>続きを読む

ベロニカは死ぬことにした(2005年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

死ななくてよかったねって思うけどまたどうせ死にたくなるんだろうな、この人、

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)

3.3

ほとんど全員死ぬのほんと面白い。面白くないけど。最高のバイオレンスエンターテイメントでした。北野武好きだなやはり

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.9

ジャケ見ただけだと立場逆なのかなって思ってた。金を持ったが1人孤独な黒人、金はなく暴力的だが家族の温かさを知っているイタリア人のロードムービー。
すごく良かった。心が温まるってこういうことを言うのか。
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

2.9

鈴木亮平さんってやっぱりプロなんだなって思いました。ありがとうございます

BROTHER(2000年製作の映画)

4.2

観ました
あらゆる兄弟の形
序盤から忍び寄る死の気配と緊張感
それから意識を逸らさせるような笑える展開も全てが対象の死をより鮮明に観る人の心に刻みつけるためだった
死がいつも当たり前に彼らのそばにある
>>続きを読む

菊次郎の夏(1999年製作の映画)

3.0

寂しい子供への自己投影、自分への慰めの旅
暴力ばかりの普段の北野武映画と反して、暴力を「している」シーンは一切なかったことが印象的だった、ただただ優しい映画だった

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.4

漫画のあの特有のシュールギャグ感も残しつつ、登場人物の繊細な心の変化とか、LINEというツールの上手な使い方とか、原作ファンとしてはとてもいい実写化だなと思った。綾野剛ヤクザ役やりすぎでしょ

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.7

デカくてかっこよくて最高
3時間って本当に長いけど、3時間だからこそのこの内容の厚さと圧倒的な没入感が味わえるんだと思う。

1を見てからどのくらいだか覚えてないが、復習として見直してから2を鑑賞した
>>続きを読む

その男、凶暴につき(1989年製作の映画)

3.5

暴力と孤独、生と死、愛、もう全部グチャグチャで、ただ走るしかなくて、自分の信じた道を振り返ることは許されなくて、ただただ人生を駆け抜ている姿に清々しさすら覚えた。
ロケ地は海辺の街ばかりで、海は、水は
>>続きを読む

嫌われ松子の一生(2006年製作の映画)

3.0

苦しいね、愛されていることでしか生を実感出来ない女。アダルトチルドレンとはこれのことだろうか。きっとずっと自分だけでは立てなくて、認められなくて、他社に求められることで自分をはじめて承認出来るんだ、松>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

3.1

人は生まれや親で決まるわけではない、と思いたいが決まってしまう部分があるのはもう変えられない事実である。それを痛感する映画だった。自分の体を掻きむしりたくなるような感覚は、たしかにある。それにしても安>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

-

ストレスどんだけ耐えられる?という問いかけのような映画であった。自分に影響がない限り、俯瞰で見ていられるのでイライラはしないので被害なし。とにかくホアキンフェニックスがいい役者すぎる。her の印象が>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.0

知るべき前情報をすっぽかして見てしまった感じがした。

古さを感じさせない映像、いや実際には古いが、ロマンチックな音楽と共に街のネオンがタクシーの車窓を流れていく感じが私は好きだ。

社会への苛立ちと
>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

3.0

結局何がしたいのかよくわからんみたいな感じだったけどサクサク見られてよかった。
女は恋愛してなきゃダメなんかと思ったけど

七つの会議(2018年製作の映画)

3.3

御前会議 という会議が行われる場所が出てくるんだが、そこで大きな声を出す野村萬斎が野村萬斎すぎてよかった。

(2023年製作の映画)

3.2

歴史ものはあまり好きじゃない(把握しないといけないことが多すぎて分からなくなってくる)のだが北野武映画だったら観たいね〜って思ってた。

織田信長(加瀬亮)が「生まれたときから人生なんて遊びだ」みたい
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

-

なんとなく予想はしていた(できていた)けどかなり胸糞映画であった。

戦後の日本、これからもっと良くなるよって誰もが信じていたとおもう。
その敗戦からの復興を願う人々の気持ちを金にする部落の強い老人、
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.0

漫画も映画も、気になってはいたけど観ていなかった。
最近は時間があるときに1本映画を観る、というような過ごし方をしているけど、ネットフリックスでたまたま見つけたので視聴。
若き日の(今も若いけど)有村
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

2.9

3時間てwwwと思いながら観始めたけど意外と見れた。そして面白かった、が、しかし3時間は長い。

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.4

最後の15分くらいに全部詰まってた

そこまでの話が茶番みたいに、いや茶番じゃないが、本筋なんだが、最後が怒涛すぎた

アウトサイダー(2018年製作の映画)

2.8

抜け出せない
いつも女は蔑ろにされる感じほんとしんどい

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.0

レビュー忘れてた
1年くらい前に観てる

扱い方のわからない性愛という感情の受け止め方、放出の仕方?を知らないなりの行動とか表現方法がいちいちメタ的で美しいなーと思った。

しかし綺麗だが掴みどころの
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

2.9

怪物ってそういうことなのね

あんまり刺さらなかったがストーリーの作り方が上手すぎる