異人たちとの夏に投稿された感想・評価 - 97ページ目

『異人たちとの夏』に投稿された感想・評価

ワンダーランドの映画監督
大林宣彦映画祭2017
@新文芸坐

幽霊に好かれる体質の風間杜夫

涙腺崩壊。しかしラストらへんはたまげました。。トーンが。。生きてる人が死んだ人にお別れをいうとはどういうことか。大林さんの映画を見ると、この世はあの世のすぐ隣にあるって思う。
両親に会うための装置と…

>>続きを読む
sousinn

sousinnの感想・評価

3.3
脚本家の原田はある夏、浅草で
若かりし両親と出会う、、、

初めはほのぼのしたファンタジーかと思いきや
このパッケージからは想像できない◯ラーじゃないですか!

しかし、最後は切ない

大林作品では珍しい異色のホラーです。

かつての両親との食事を囲むシーンは戻れない過去への願望の投影なのか⁉︎それだけで切なくなってしまいます。

幽霊と関係を持ってしまうシーンは、主人公がやつれて…

>>続きを読む

ドラえもんにこんな名言があります。

「大人ってかわいそうだね。
自分より大きなものがいないもの。
よりかかって甘えたり、しかってくれる人がいないんだもの。」

この映画を観た時にこの名言が思い浮か…

>>続きを読む
2年前に心理学の授業で見た

幽霊は心理学的に見るとどのような立ち位置なのかみたいな難しすぎるトピックについて考えさせられた
ぶぶこ

ぶぶこの感想・評価

2.5
あまり印象に残ってないけど、鶴太郎がまあまあいい味だしていたな。

大林宣彦監督作品

タイトルに魅かれてずっと見たかった作品

いわゆる邦画のダメな部分のオンパレードでツッコミどころはいろいろあるけれど、タイトルを含めた作品世界に持っていかれた

昭和の浅草の夏の…

>>続きを読む

フィールドオブドリームスかと思ったらシックスセンスになってエクソシストだった。笑
夏の感じがとてもいい。生まれる前の映画なのに何故か懐かしく感じた。

ジャンルはホラー?ドラマ?サスペンス?
とにか…

>>続きを読む

私見ですが、一介のモノまね芸人だった鶴ちゃんを役者へど大化げさせたのが本作だと思います

「…てやんでぃ」の江戸の風が吹きました
秋吉久美子の気風のいい啖呵にも惚れ惚れです

【追伸】“今半”で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事