異人たちとの夏に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「異人たちとの夏」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

1990年頃の日本の映像が観たくて、適当に探したら出てきて評価も高かったのでなんとなく選んだ。リメイクのことは知らず。
冒頭に長くて退屈なクレジットがあり、すでに失敗した感…。昔の映画でも洗練された…

>>続きを読む
門崎

門崎の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ノスタルジックな空気 大人の姿で亡くなったはずの親と過ごすという夢の中のようなやりとり ひと夏の出会いと別れ どれも好きな要素でよかったです。
ぷー

ぷーの感想・評価

3.0
「異人たち」の公開を前に観ておきたいと思って。ホラーだっとは…

「異人たち」は去年見たけど公開されたらまた見に行こうと思うくらいには好きだったので大林宣彦版を予習。「HOUSE」の監督らしくお化け屋敷的なホラーに近く、余りにヘイ版と違うので驚く。40男をヨシヨシ…

>>続きを読む
MiYA

MiYAの感想・評価

3.0

タイムリープして若き日の両親に会うというノスタルジックなファンタジーに見せかけて、実は「雨月物語」のような昔ながらの「怪談」であった。

という解釈をしてみました。大して面白味のあるドラマではないの…

>>続きを読む

大林亘彦監督     松竹     U-NEXT



2024年公開映画/2024年に観た映画  目標 36/100です。 現在は5/33


昨年亡くなられた日本が誇る脚本家の1人である山田太一…

>>続きを読む
カノン

カノンの感想・評価

2.5
今となってはどこかで見たような話だが当時なら
この監督ファンタジー入れるの好きね
simoyosida

simoyosidaの感想・評価

2.9
アンドリューヘイ版をみるため復習
大林節炸裂
浅草描写はたまらない
昭和ノスタルジー
なんとなくあの頃は良かったと言ってしまう自分は年をとったのかもしれない
はぐれ

はぐれの感想・評価

2.9

リメイク作のアンドリュー・ヘイの『異人たち』を観てオリジナルが気になり鑑賞。

浅草への郷愁と大林印のオカルト趣味が色濃く出ている作品。親父の鶴太郎さんと出会う浅草演芸ホールの場面がとっても魅力的。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

スキヤキのとこだけ永遠に見ていたい。

大林監督って「ええっ?」て思う強引さというか、変に子供っぽい展開とかセリフの時があって時々ガクッとなるんだけど、ハマると込み上げてくるものがある。

あなたにおすすめの記事